子どもの悩み110番
荒川区内に住んでいるか、荒川区内の学校に通っている小学生、中学生からの相談を受け付けています。
友達や家族のこと、勉強や進路、いじめなどの学校生活に関すること、学校へ行きたくないといったことなど、相談ができます。
受付時間
月曜日から金曜日:午前9時から午後5時
※注釈 祝祭日、年末年始等を除く
電話番号
電話:0120-136-110(無料でかけられます)
※注釈 携帯電話からも無料でかけられます。
ホームページ
その他の相談方法やくわしい内容は、下のリンク先を押して確認してください。
小学生 中学生からの悩み相談(子どもの悩み110番)
あらかわ子どもほっとらいん
子どもの権利が守られていないと感じたとき(学校や家庭での困りごと等)、相談を受け付けます。
相談には、弁護士や臨床心理士の資格をもった「子どもの権利擁護委員」が対応し、解決を手助けします。
電話番号
電話:0120-35-0505(無料でかけられます)
※注釈 携帯電話からも無料でかけられます。
受付時間
- 火曜日:午後1時から午後6時
- 木曜日:午後1時から午後6時
- 土曜日:午前10時から午後3時
※注釈1 年末年始・祝日除く
※注釈2 原則、火曜日・土曜日は弁護士、木曜日は臨床心理士が担当します。
ホームページ
その他の相談方法やくわしい内容は、下のリンクを押して確認してください。
荒川区子どもの権利擁護相談事業「あらかわ子どもほっとらいん」
児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)
「お母さんやお父さんから、無視されたり、暴言をはかれたりする…」「友だちが家でお母さんやお父さんにたたかれているみたい…」こんなときは相談してください。
電話番号
電話:189(無料でかけられます)
受付時間
24時間(いつでも受付しています)
ホームページ
その他のくわしい内容は、下のリンクを押して確認してください。
子どもを虐待から守ろう!
若者相談「わっか」
若者(15歳以上)向けの相談窓口です。
悩みや困りごとがあるとき、誰に話したらいいのか分からないときに相談してください。
受付時間
月曜日から金曜日:正午から午後8時まで
※注釈 祝日・年末年始を除く
電話番号
電話:0120-101-911(無料でかけられます)
※注釈 携帯電話からも無料でかけられます。
ホームページ
チャットでも相談ができます。詳しい内容は、下のリンクを押して確認してください。
荒川区若者相談「わっか」
親子のための相談LINE(東京都)
「お父さんやお母さんの気持ちがわからない…」「一番身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい…」親子のかかわりで困っていること、LINEで相談してみませんか?
受付時間
- 平日:午前9時から午後11時(受付は午後10時30分まで)
- 土・日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで):午前9時から午後5時
ホームページ
その他のくわしい内容は、下のリンクを押して確認してください。
親子のための相談LINE(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ヤング・テレホン・コーナー
「軽い気持ちから『闇バイト』に応募してしまった…」「SNSで知り合った相手に裸の写真を送ってしまった…」「先輩から薬物の誘いを受けた…」困ったその時、相談したいと思い立ったその時に相談してください。
電話
03-3580-4970
受付時間
24時間
- 月曜から金曜まで(午前8時30分から午後5時15分):専門の担当者(心理職及び警察官)が対応します。
- 夜間及び土曜・日曜・休日等:宿直の警察官が対応します。
ホームページ
その他のくわしい内容は、下のリンクを押して確認してください。
ヤング・テレホン・コーナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
区政広報部広報課広報係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2132)
ファクス:03-3802-0044
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください