トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2022年8月 > 伝統工芸の職人さんに一日弟子入り体験!~あらかわ職人道場「銅のしおり」を作ろう!~

更新日:2022年8月21日

ここから本文です。

伝統工芸の職人さんに一日弟子入り体験!~あらかわ職人道場「銅のしおり」を作ろう!~

 本日、8月21日(日曜)、荒川ふるさと文化館で、「あらかわ職人道場~銅のしおりを作ろう!~」が開催されました。午前11時から始まった第1部では定員3名が参加し、荒川区が誇る職人の伝統工芸技術を体験しました。

あらかわ職人道場とは

 荒川ふるさと文化館は、郷土の歴史・文化を楽しみながら学びを探求する場として、区に関する考古・歴史・民俗資料を展示公開しています。

 「あらかわ職人道場」は、実際の体験を通じて、子ども達に区の歴史や文化などに興味をもってもらおうと、荒川ふるさと文化館が毎年開催している「夏休み子ども博物館」の事業の一つです。区内在住・在学の小学生と中学生が、区内の職人さんに弟子入り体験をして、伝統工芸の技を学ぶワークショップとなっています。

 今回の「銅のしおりを作ろう!」は、令和3年度に荒川区指定無形文化財保持者に認定した、鍛金 福士豊二(ふくし とよじ)さんを講師に招き、参加者は、金属の板に金槌でたたいて模様をつける鍛金の技を体験しました。

 また、今月23日には、衣裳着人形の伝統工芸職人、竹中温恵(たけなか よしえ)さんに技の一部を学んで、ひな人形などの衣裳の生地を使った「カードケース制作」のワークショップが行われる予定です。

当日の様子

 ワークショップの開始に合わせ、参加者たちが次々と会場に集まってきました。会場には、槌目の加工がされた金槌等の道具が机にずらりと並んでおり、参加者たちは初めて見る、職人ならではの道具等に関心を持っている様子でした。

 第1部のワークショップでは、銀を主な材料とし、鍛金の技法を用いて、作品製作やワークショップを行っている講師のご厚意で、参加者は夏休みスペシャルとして「銀のしおり」を製作しました。

 まず、金槌を使い、銀板の表面に模様をつける作業を行いました。金槌の中には大小の丸の槌目、横に筋が入ったような槌目など様々なものがあり、参加者は迷いながらも好みの金槌を選択していました。参加者一人ひとりの目の前で、講師が金槌のたたき方などをアドバイス。また、参加者は力強くリズミカルたたく職人の技を見て習い、作業を進めました。多種類の金槌を使う子もおり、丸と線を組み合わせ、花火のような模様をつくるなど、それぞれオリジナルの模様をつけていました。「カンカン、カンカン」と金槌で銀板をたたく音が会場に鳴り響きました。

 次に、模様をつけた銀板につやを出すほか、銀板の黒ずみを防ぐために、布で銀板の表面を磨く作業を行いました。力強く磨くと、表面につやが出てきました。同時に模様もはっきり出てくる様子に、「きれい!」という声が聞こえてきました。その後、銀板を乾拭きし、紐を付け、オリジナルの「銀のしおり」が完成しました。

 参加した区立ひぐらし小学校6年の山本悠生(やまもと ゆうき)さんは「金槌でたたくのが大変だったけど、納得のいく模様をつけることができました。読書をするときに、このしおりを使いたいと思います。」と話してくれました。

講師のアドバイスを真剣に聞く参加者

銀板をたたいて模様付け

 

力強く銀板を磨いてつや出し

 

完成したしおりを持って記念撮影

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?