トップページ > まちづくり・土木 > まちづくり > 社会資本整備総合交付金 > 実施中の地区 > 西尾久地区都市再生整備計画事業
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを総合的に支援し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とする事業です。市区町村は、都市再生特別措置法第46条に基づき都市再生整備計画を作成し、都市再生整備計画事業を実施することができます。
都市再生整備計画には、以下の内容を記載します。
西尾久地区都市再生整備計画
令和5年度から令和9年度まで
大目標:人と人とのつながりを生み出すことで賑わいを創出するとともに、誰もが利用できる都市施設や災害時の活動拠点を整備することで、安全・安心なまちづくりを推進する。
指標 | 従前値 | 基準年度 | 目標値 | 目標年度 |
---|---|---|---|---|
年間のイベント実施数 | 12回/年 | 令和4年度 | 18回/年 | 令和9年度 |
公園施設のバリアフリー化に対する満足度 | 10% | 令和4年度 | 45% | 令和9年度 |
避難場所が確保されていると感じる割合 | 27% | 令和4年度 | 40% | 令和9年度 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
防災都市づくり部基盤整備課管理計画係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2734)
ファクス:03-3802-6230
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください