トップページ > 子育て > 保育園・幼稚園など > 私立幼稚園・私立認定こども園等 > 私立幼稚園等の園児保護者に対する補助について(令和5年度)
更新日:2023年6月1日
ここから本文です。
荒川区では私立幼稚園等(※)に在籍する園児の保護者に対し、入園料や保育料、給食費、預かり保育料に対して補助を行っています。
※私立幼稚園等とは学校教育法上の認可を受けた私立幼稚園、または東京都知事が認定した幼稚園類似の施設となります。
※新制度に移行した私立幼稚園(新制度移行園)に在籍する園児の保護者に対する入園料及び保育料の補助はありません。
新制度移行園の保育料については「私立認定こども園(幼稚園部分)・私立幼稚園(新制度移行園)の無償化」をご覧ください。
次の全てに該当する保護者は補助を受けることができます。
いずれの補助金も実際に保護者が支払った額と補助限度額を比較し、低い方が補助額となります。
補助上限額 70,000円(年額)(一の年度につき1回を限度)
第1子 | 第2子 | 第3子 | |
---|---|---|---|
生活保護世帯 | 455,600円 | 456,800円 | 456,800円 |
特別区民税が非課税となる世帯 | 419,600円 | 456,800円 | 456,800円 |
特別区民税が256,300円以下の世帯 | 330,000円 | 330,000円 | 456,800円 |
特別区民税が256,300円を超える世帯 | 330,000円 | 330,000円 | 410,000円 |
補助上限額 7,500円(月額)(牛乳代、おやつ代含む)
私立幼稚園等に通う園児の保護者が共働きであるなど保育の必要性の認定を受けた園児の保護者が対象となります。
詳細は「預かり保育料補助金(延長保育等利用時にかかる料金対する補助)」をご覧ください。
次の私立幼稚園等に在籍している方は、申請手続を園が代理で行います。
幼稚園等 所在地 |
園名 |
---|---|
荒川区 |
北豊島幼稚園、真成幼稚園、道灌山幼稚園、黒川幼稚舎【新制度移行園】、友の季ひまわり幼稚園 ワタナベ学園【新制度移行園】 |
北区 | 城北ひまわり幼稚園、田端さくら幼稚園、石川幼稚園、桜輪幼稚園、上中里幼稚園、聖学院幼稚園 |
台東区 | 寛永寺幼稚園、谷中幼稚園、浅草寺幼稚園、徳風幼稚園【新制度移行園】、台東初音幼稚園【新制度移行園】 |
墨田区 | 墨田幼稚園、向島文化幼稚園【新制度移行園】 |
文京区 | 大和郷幼稚園 |
葛飾区 | 千鶴幼稚園、明昭第二幼稚園 |
足立区 | 東京いずみ幼稚園、五反野幼稚園、のぞみ幼稚園【新制度移行園】 |
上記以外の私立幼稚園等に在籍する方は、個人で申請していただきます。
申請時期になりましたら、区から申請書類をご自宅に郵送いたします。
申請時期 | 支払時期 | |
---|---|---|
入園児保護者補助金(※) | 6月下旬~7月中旬 | 8月下旬~9月上旬 |
保育料保護者補助金 (上期 4月~8月分) |
8月下旬~9月中旬 | 10月中旬~10月下旬 |
保育料保護者補助金 (下期 9月~翌年3月分) |
翌年3月中旬~4月上旬 | 翌年5月中旬~下旬 |
給食費保護者補助金 (上期 4月~8月分) |
8月下旬~9月中旬 | 10月中旬~10月下旬 |
給食費保護者補助金 (下期 9月~翌年3月分) |
翌年3月中旬~4月上旬 | 翌年5月中旬~下旬 |
※8月以降入園の方については、随時お支払します。
すべての補助金について、区から保護者へお支払します。
全園の基本情報を紹介した「私立幼稚園ガイド」を荒川区役所2階16番窓口(子育て支援課子育て事業係)で配布しています。
PDF版は下記よりダウンロードして下さい。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課子育て事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3812)
ファクス:03-3802-4919
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください