トップページ > ペット・動物 > 犬に関する情報 > 犬の登録について(令和4年6月1日以降)

更新日:2022年8月15日

ここから本文です。

犬の登録について(令和4年6月1日以降)

犬の飼い主は、お住いの自治体へ飼い主の登録(1頭につき生涯1回)をしなければなりません。また、毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。なお、犬に装着されたマイクロチップは、鑑札とみなされます。

登録について

マイクロチップが装着されている犬を飼い始めた場合

自治体への登録手続きは不要です。詳しくは、「販売される犬・猫へのマイクロチップ装着が義務化されました」をご覧ください。

※注釈 狂犬病予防注射済票の交付申請は行ってください。狂犬病予防注射済票の交付申請は、荒川区保健所、区民事務所、東京都獣医師会荒川支部加盟動物病院で行うことができます。

マイクロチップが装着されていない犬を飼い始めた場合

  • マイクロチップを装着する
    マイクロチップを装着し、環境省のデータベースに登録する場合、自治体への登録手続きは不要です。
    環境省データベース登録サイト→「犬と猫のマイクロチップ登録サイト(外部サイトへリンク)
  • マイクロチップを装着しない
    犬(生後91日以上)を飼い始めたら、30日以内に「飼犬の登録」の届出をしてください。また、犬が死亡した場合や住所変更や飼い主の変更など、登録事項に変更があった場合も届出が必要です。
    • 荒川区内に住所のある飼い主が区内で犬を飼育している場合:荒川区保健所に登録申請
    • 荒川区内に住所のある飼い主が区外で犬を飼育している場合:犬が居る住所地の保健所等に登録申請

鑑札について

鑑札交付手数料

飼犬の登録(生涯に1度):3,000円(鑑札を紛失した場合の再交付:1,600円)

鑑札交付場所

生活衛生課(北庁舎1階)

上記窓口で受け付けています。
飼い犬の所在地や種類、生年月日などを申請書にご記入していただきます。申請書は窓口で配布しております。

狂犬病予防注射について

注射済票交付手数料

注射済票の交付(毎年度に1度):550円(注射済票を紛失した場合の再交付:340円)
動物病院等で狂犬病の予防注射を受け「注射済証明書」を持参して手続きをしてください。

注射済票交付場所

生活衛生課(北庁舎1階)、各区民事務所

定期集合注射

毎年4月中旬に、区内に会場を設け、登録と予防注射・済票の交付を行います。詳しくは生活衛生課にお問合せください。
なお、原則として登録者にはハガキにて通知を行っています。

【参考】犬を飼い始めた方の手続きフロー

令和4年5月31日までに犬を飼い始めた方

マイクロチップ装着は努力義務です(保健所での鑑札申請でも登録可能です)。

(1)既にマイクロチップが装着されている場合

民間登録団体(AIPO、Famなど)に登録されている状態です。日本獣医師会に登録を移行される方は、かかりつけの獣医師へご相談ください。

(2)マイクロチップが装着されていない場合

上記、「マイクロチップが装着されていない犬を飼い始めた場合」の2通りのうちいずれか1つの対応をお願いします。

(3)装着しているかどうか分からない場合

登録状況を確認するため、日本獣医師会(03-6384-5320)にお問い合わせください。

令和4年6月1日以降、犬を飼い始めた方

(1)ペットショップやブリーダーから犬・猫を購入した場合

既にマイクロチップ装着がされています。

購入後、環境省データベース登録サイトに所有者の変更登録が必要です。

環境省データベース登録サイト「犬と猫のマイクロチップ登録サイト(外部サイトへリンク)

(2)知人や動物愛護団体などから犬を譲り受けた場合

マイクロチップ装着は努力義務です(保健所での鑑札申請でも登録可能です)。

関連情報

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部生活衛生課管理係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:422)

ファクス:03-3806-2976

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?