更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

国民年金の保険料

加入者は保険料を20歳から60歳になる前月までの40年間納める必要があります。
老齢基礎年金を受給するためには、このうち最低10年以上(保険料免除期間を含む)保険料を納めることが必要です。また、万が一のときの障害年金や遺族年金にも、それぞれ納付要件があります。

保険料

月額:17,510円(令和7年度)

納付方法

納付書

日本年金機構から送付される納付書で、各金融機関・郵便局・提携コンビニエンスストアで納めてください。

また、令和5年2月20日からスマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付が利用できるようになりました。詳しくは下記のリンク先をご確認ください。

日本年金機構ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

なお、荒川区役所の国民年金係窓口、および区役所内の金融機関窓口では、納めることができません。

口座振替及びクレジットカード払い

口座振替及びクレジットカード払いを希望する場合は、年金手帳、預貯金通帳、届出印を持参のうえ、金融機関もしくは荒川年金事務所の窓口でお申込みください。

ねんきんネットを活用した「納付書によらない納付」

国民年金保険料納付書がお手元になくても、ねんきんネットからインターネットバンキング等を利用してPay-easy(ペイジー)納付ができる仕組みです。

ねんきんネットから国民年金の各月の納付状況を確認しながら、締め忘れた保険料を納付できます。詳しくは日本年金機構のホームページをご確認ください。

日本年金機構ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

付加保険料

ご希望により1ヵ月400円の付加保険料をお支払いすることができます。お支払いいただくと200円×納付月数将来の年金額に加算されます。なお、国民年金基金に加入している方や保険料の免除を希望する方(産前産後免除を除く)は加入することができません。

保険料はまとめて払うとお得です(前納割引)

6ヵ月前納、1年前納、2年前納による保険料の割引制度があります。

※注釈1 割引額は、令和7年度の金額(2年前納については、令和7年度と8年度の2年間における割引額)です
※注釈2 前納には納付期限および申込期限があります

現金及びクレジットカード払いの場合の保険料額(割引額)

6ヵ月前納

  • 保険料額 104,210円
  • 割引額 850円

1年前納

  • 保険料額 206,390円
  • 割引額 3,730円

2年前納

  • 保険料額 409,490円
  • 割引額 15,670円

口座振替の場合の保険料額(割引額)

6ヵ月前納

  • 保険料額 103,870円
  • 割引額 1,190円

1年前納

  • 保険料額 205,720円
  • 割引額 4,400円

2年前納

  • 保険料額 408,150円
  • 割引額 17,010円

納付書の再発行、口座振替・クレジットカード払いの申込み、保険料に関するお問い合わせ

荒川年金事務所
電話:03-3800-9151(代表)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部国保年金課国民年金係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)

電話番号:03-3802-4168

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?