更新日:2023年6月23日

ここから本文です。

国民健康保険健康診査

今年も健診を受診しましょう

荒川区国民健康保険に加入している40歳以上の方を対象に、令和5年7月から11月まで特定健康診査を実施します。対象者には、6月下旬に受診券を発送いたします。
詳しくは、お手元の受診券をご覧いただくか、健康診査のお知らせ(区公式ホームページ)をご覧ください。

『脳ドック受診』&『健康診査早期受診』キャンペーン

荒川区では、令和5年度のキャンペーンとして、以下3つの条件をすべて満たした方に、荒川区内共通お買い物券を500円分贈呈します!

  • 条件1 脳ドック受診助成(半額助成(2万円上限))の交付決定を受け、脳ドックを受診する
  • 条件2 脳ドックを受診し、9月末までに健康診査を受診する
  • 条件3 健康診査の結果で「血圧に係る数値」が正常値の方

 

※注釈1 先着とは、脳ドック受診助成の交付申請書の受付順です。

※注釈2 条件2・3については、健診実施医療機関から提供される結果情報により確認するため、お客様からの検査結果等の提出・手続きの必要はありません。

※注釈3 キャンペーンの該当者の発表はお買い物券の発送をもって代えさせていただきます。(令和6年3月発送予定)

※注釈4 脳ドック受診助成の申請方法などは、令和年5年度 脳ドック受診助成のご案内(区公式ホームページ)をご覧ください。

 

荒川区国民健康保険に、年度途中で加入された方へ

年度途中の転入等により、荒川区の国民健康保険に加入された方で、健康診査の受診を希望される場合は、国民健康保険健康診査受診券を送付します。
また、令和6年3月31日の時点で、35・40・45・50・55・60歳になる方は、有料で胃がんリスク検査を受診できます。対象者には、健診受診券と一緒に胃がんリスク検査の受診券も送付します。
詳細は、胃がんリスク検査(区公式ホームページ)をご覧ください。

※注釈 胃がんリスク検査は、必ず健康診査と同時に受診してください。

対象者

令和5年4月2日から11月30日までの間に荒川区国民健康保険に加入された、次の年齢の方が対象です。

  1. 令和6年3月31日の時点で、40歳から74歳の方
  2. 令和5年7月1日から令和6年3月31日に75歳となる方

※注釈 今年度、他の医療保険者が実施する「特定健康診査」を受診した方を除きます。

期間

令和5年7月1日(土曜)から11月30日(木曜)まで

※注釈1 休診日を除く診療時間内
※注釈2 10月・11月は医療機関が大変込み合いますので、お早めに受診してください。

受診券の申し込み方法

電話または直接、下記問い合わせ先までお申込みください。後日、受診券を送付します。

問い合わせ先

  • 国保年金課管理係 03-3802-4065
  • 保健予防課成人健診係 03-3802-3111(内線:416)

受診方法と実施場所

受診券・保険証をお持ちの上、区内の指定医療機関へ直接お申し込みください。受診費用は無料です。
※注釈 指定医療機関については、受診券に同封する一覧表をご覧ください。

主な検査項目

問診、身体測定、血圧測定、診察、尿検査、血液検査、心電図検査、眼底検査、眼圧検査、胸部X線検査
※注釈 医師の判断により一部実施しない場合もあります。

肝炎ウイルス検査

今までに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方に実施します。肝炎ウイルス検査を受けたことがない方で、希望される場合は医療機関にお申し出ください。

保健指導(健診の結果、必要な方のみ)

74歳以下の方で、食生活等生活習慣の改善が必要な方に保健指導を行います。保健指導に該当した方には、健診の受診から2か月程度後に保健指導の利用券を送付します。詳細は、利用券に同封する案内をご覧ください。

マイナポータルで特定健診情報の閲覧が可能になりました

マイナンバーカードの健康保険証利用申込をされた方は、令和3年10月以降、ご自身の特定健診等情報や薬剤情報、医療費等を、順次、マイナポータルで閲覧できます。

なお、情報の種類によって、閲覧開始時期が異なっています。詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用(外部サイトへリンク)のページをご覧ください。

オンライン資格確認等システムによる特定健診情報の提供について

荒川区では、オンライン資格確認等システムを導入しています。
このシステムでは、荒川区国民健康保険に加入する前に加入していた保険者(以下「旧保険者」という。)において実施された特定健康診査の情報を、旧保険者から荒川区に提供することが可能となっています。

旧保険者で実施された特定健康診査の情報を荒川区に提供することを希望しない場合は、以下の申請書を荒川区国保年金課管理係(電話番号:03-3802-4065)の窓口もしくは郵送にてご提出ください。申請書の提出があった場合は、荒川区は旧保険者に対して特定健康診査情報の提供を依頼いたしません。
オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書(PDF:117KB)

なお、75歳以上で、荒川区に住民票がある方は、後期高齢者医療制度の保険者である東京都後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター(電話番号:0570-086-519)あてにお問い合わせください(荒川区で受付することはできません)。

関連情報

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部国保年金課管理係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)

電話番号:03-3802-4065

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。