トップページ > 介護 > 要介護認定 > 介護保険更新申請はお済みですか

ページID:41038

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

介護保険更新申請はお済みですか

現在受けている要介護認定の有効期間が60日以内に終了する方が、引き続き介護保険サービスを利用する場合は、更新手続が必要です。

更新申請は、有効期間終了日の60日前から受け付けています。認定結果は、原則として申請から30日以内に普通郵便で通知しますので、現在の有効期間終了日までに間に合うよう、できるだけ有効期間の1カ月前までに申請をしてください。

有効期間終了日までに申請書のご提出がない場合、介護保険サービスを受けられない期間が生じますので十分にご注意ください。

なお、対象の方には、有効期間の約2カ月前に申請書等を郵送しています。見当たらないときはお問い合わせください。

有効期間が8月31日で終了する方へ

受付開始は7月2日(水曜日)からです。

7月上旬に申請書等を郵送していますので、できるだけ7月中に申請をしてください。

有効期間が9月30日で終了する方へ

受付開始は8月1日(金曜日)からです。

7月末に申請書等を郵送していますので、できるだけ8月中に申請をしてください。

 

※注釈 対象者のケアマネジャーが申請を代行することもできます。

受付窓口

介護保険課介護認定係(区役所2階)・お住まいの住所の地域包括支援センター

申請方法

要介護認定の申請

更新申請は下記のQRコードかURLからオンライン申請することができます。

更新申請における延期通知の省略

介護保険法では、要介護・要支援認定が申請から30日を超える場合、被保険者に対して決定までの見込み期間とその理由を通知(延期通知)しなければならないと規定されています。

このうち更新申請については、有効期間内に要介護・要支援認定を行うことができる場合であれば、延期通知を省略して差し支えないとの方針が国から示されています。

荒川区では国の方針を受けて、認定の有効期間内に要介護・要支援認定を行うことができる場合は延期通知を省略しますので、ご理解をお願いいたします。

注意事項

  • 介護保険サービスをご利用される方は必ず更新申請手続きを行ってください。
  • 調査対象者の方は、主治医意見書の記入に必要な医師の診察もお受けくださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

福祉部介護保険課介護認定係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線2433・2434・2435)

ファクス:03-3803-1504

こちらの記事も読まれています