トップページ > ごみ・リサイクル > ごみ・リサイクルに関する助成・支援 > 生ごみ処理機等購入費助成制度のご案内
更新日:2025年3月1日
ここから本文です。
令和6年度の申請受付は終了いたしました。
生ごみの減量化を推進するため、家庭用生ごみ処理機等の購入費の一部を助成します。(助成限度額 2万円)
この制度をご利用いただくためには、購入前の申請が必要です。
申請窓口は清掃リサイクル推進課となります。(所在地:町屋5-19-1清掃リサイクル事務所3階)
区役所本庁舎とは場所が異なりますのでご注意下さい。
郵送による受付もいたします。あらかわエコセンターでは受付のみいたします。
ディスポーザー式(生ごみを粉砕し直接下水道に流すタイプ)の機器は助成の対象となりません。
購入額の2分の1(限度額 2万円)
ご不明な点はお気軽にお問い合せください。
交付申請書は下記によりダウンロード出来ます。必ず日中連絡の取れる携帯電話・固定電話等の記入をしてください。
令和6年度:令和6年4月1日から令和7年2月28日まで
担当課:環境清掃部清掃リサイクル推進課管理計画係
所在地:荒川区町屋五丁目19番1号清掃リサイクル事務所3階
電話:03-5692-6690
「ミニ・キエーロ」は、自然の力で生ごみを分解する環境にやさしい生ごみ処理容器です。
プランターに木枠と波板の屋根を取り付けた生ごみ処理容器です。
みなさんは、もう「ミニ・キエーロ」を知っていますか?
生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」モニターになってみませんか?
モニターになってくださった方々から報告をいただきました。
生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」モニター調査結果(PDF:295KB)
あらかわエコセンター地図(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
まずは、ご家庭に合ったタイプをお選びください
生ごみ処理機等購入費助成制度を利用された方に行ったアンケートをまとめました。購入を検討される際にご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課管理計画係
〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号
電話番号:03-5692-6690
ファクス:03-3895-4133
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください