ページID:752
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
ふれあい指導、環境学習等
ふれあい指導
ごみの排出の仕方等について、きめ細かくお教えします。
事業系ごみ
有料シール(有料ごみ処理券)を貼付していない、若しくは金額が不足しているごみに対しては、調査ののち排出事業者に対し、有料シール貼付を指導します。
家庭ごみ
可燃ごみ、不燃ごみについて、決められた曜日の決められた時間までに集積所に出すようにお願いします。なお、指定曜日以外に出されたごみ、分別の不徹底なごみについては、調査ののち排出者に対し、適切に分別のうえ排出するよう指導します。
不法投棄されたごみ等
集積所
- 集積所ごとに、利用している住民に対し、ごみの減量や分別の徹底についてお願いします。
- ごみの正しい出し方のパンフレットなどを配布し、分別などの啓発を図ります。
- 不法投棄が多い、管理が悪いなどの集積所については、警告看板を設置するなどを行い、改善を図るよう努めています。
- 集積所の看板で古く汚れたものは、取り替えるなどを行い、集積所を明確にします。
環境学習等
子どもの頃から、ごみの減量・リサイクル意識を培うため、環境学習等を行っています。
スケルトン清掃車が区内を巡回しています
清掃事業のPRの一環として、年に数回、スケルトン清掃車が区内を巡回しています。
1台しかない珍しい車両ですので、もし街中で見かける機会がありましたら、運が良いかも。(積み込み体験等は行っておりません)
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課啓発指導係
〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号
電話番号:03-5692-6697
ファクス:03-3895-4133