トップページ > 環境 > 環境に関する活動・学習 > 荒川区環境区民大賞 > 令和6年度(第14回)荒川区環境区民大賞の表彰式を行いました

更新日:2025年3月10日

ここから本文です。

令和6年度(第14回)荒川区環境区民大賞の表彰式を行いました

区民の優れた環境への取組やアイデアを表彰する制度「荒川区環境区民大賞」は、今年度第14回目を迎えました。
今回は、658件もの応募をいただき、表彰にあたりましては、選考審査会において慎重に審査をした結果、大賞7件、特別賞19件、奨励賞34件を決定いたしました。

令和7年1月20日、サンパール荒川にて、「第14回荒川区環境区民大賞」の表彰式が行われました。

荒川区はこれからも、様々な優れた環境への取組を「荒川区環境区民大賞」で表彰することを通じて、区民の環境推進意識の啓発を図ってまいります。

受賞者集合写真
第14回荒川区環境区民大賞表彰式

第14回荒川区環境区民大賞の詳細

 

部門 氏名(敬称略) 活動・アイデア
環境活動部門 環境区民大賞

熊野前ひろば館

(おそうじ隊 うち水隊グループ)

熊野前ひろば館 おそうじ隊 うち水隊グループ)
特別賞 荒川区立汐入小学校 隅田川堤防プロジェクト
リバーパーク汐入町会環境衛生部 町内美化活動による顔の見える関係性づくり等の推進
花の木ひろば館 THE めいろ
こどもエコ
部門
低学年の部 環境区民大賞 田中 奏羽(たなか そわ) アラワケ・ジョーズくん
特別賞 吉田 茉由(よしだ まゆ) 食ゴミ植物
特別賞 由利 幸之将(ゆり こうのすけ) ダムじゃなくて海で水力はつでん!
高学年の部 環境区民大賞 田畑 穂花(たばた ほのか) ジェットコースターの悲鳴を電気にする
特別賞 張 祈駿(ざん きじゅん) 次世代試験船「エクスプローラー」
特別賞 渡部 遥(わたべ はるか) こどもも大人もうれしいかんきょう
特別賞 江花 美咲(えばな みさき) 葉緑体コンロ
エコレシピ部門 環境区民大賞 吉村 和人(よしむら かずと) パパのカリカリエコピザ
特別賞 菅谷 泰枝(すがや よしえ) 電気・ガス・水道・労力もエコだけど、栄養満点おいしい食べるスープ
成嶋 公希(なるしま こうき) 大根の皮とエノキの根本のカレーが入ったくるくるアメリカンドッグ!!!
エコポスター部門 低学年の部 環境区民大賞 安藤 糸(あんどう いと) 美化活動(たばこマナー、ポイ捨て)の部
特別賞 斉藤 凛(さいとう りん) 地球環境(省エネ、森林、緑化)の部
特別賞 桑原 渚(くわばら なぎさ)

美化活動(たばこマナー、ポイ捨て)の部

特別賞 小野 ことは(おの ことは) もったいない3R、食品ロスの部
高学年の部 環境区民大賞 安藤 青(あんどう あお) 美化活動(たばこマナー、ポイ捨て)の部
特別賞 緑 優多(みどり うた)

地球環境(省エネ、森林、緑化)の部

特別賞 仁科 晃太朗(にしな こうたろう) 美化活動(たばこマナー、ポイ捨て)の部
特別賞 竹澤 杏璃(たけざわ あんり) もったいない3R、食品ロスの部
中学生の部 環境区民大賞 近藤 亨昭(こんどう みちあき) 美化活動(たばこマナー、ポイ捨て)の部
特別賞 網野 竣太(あみの しゅんた) 地球環境(省エネ、森林、緑化)の部
特別賞 犬上 直人(いぬがみ なおと) 美化活動(たばこマナー、ポイ捨て)の部
特別賞 小林 瑠璃(こばやし るり) もったいない3R、食品ロスの部

表彰式パンフレット(PDF:1,542KB)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

環境清掃部環境課環境推進係

〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号

電話番号:03-3802-4694

ファクス:03-5811-6462

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。