トップページ > 環境 > 環境保全 > 隅田川の水環境

更新日:2023年7月18日

ここから本文です。

隅田川の水環境

荒川区では、隅田川の水質底質状況を把握するために、尾竹橋と小台橋で定期的に調査を実施しています。

また、流域自治体で構成した協議会などを通じて、隅田川沿岸の他区や東京都とも情報交換を行い、隅田川水系の水質保全と更なる水質向上を目指しています。

水質底質調査

調査地点

水質

  • 尾竹橋 年12回(毎月1回)
  • 小台橋 年2回(9月と2月)

底質

尾竹橋 年1回(6月)

調査項目

水質

気温、水温、色相、臭気、透視度、pH(水素イオン濃度)、DO(溶存酸素量)、BOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)、SS(浮遊物質量)、塩化物イオン、りん酸性りん、アンモニア性窒素、メチレンブルー活性物質、全窒素、全りん、大腸菌数

※水質汚濁に係る環境基準の一部改正により、令和4年度より評価方法を大腸菌群数から大腸菌数に変更

底質

気温、水温、色相、外観、臭気、泥温、底生生物、pH(水素イオン濃度)、乾燥減量、強熱減量、総水銀、カドミウム、鉛、総クロム、砒素、ポリ塩化ビフェニル

※注釈  項目によって調査頻度は異なります。

主な調査項目の解説(PDF:12KB)(別ウィンドウで開きます)

調査結果

水質調査結果

底質調査結果

令和元年度~令和4年度調査結果(PDF:6KB)(別ウィンドウで開きます)

隅田川水系浄化対策連絡協議会

協議会の目的

隅田川とその水系各支川(新河岸川、白子川、石神井川)の水質浄化を、流域自治体が相互に協力して広域的に推進していくため、昭和53年に発足しました。

主な事業活動

  • 隅田川水系の合同水質調査(年に2回実施)
  • 合同視察
  • 汚染源に対する調査
  • 汚染防止対策の検討
  • 他の関係機関の情報収集
  • 他の関係機関への浄化対策の要請
  • 隅田川水系水質浄化に関する啓発事業の実施
  • その他各区の環境公害行政に関する情報交換

構成8自治体

中央区、台東区、墨田区、江東区、北区、荒川区、板橋区、足立区

事業報告

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

環境清掃部環境課環境保全係

〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号

電話番号:03-3802-3111(内線:485)

ファクス:03-5811-6462

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。