トップページ > 事業者向け情報 > 創業支援 > あらかわ中高生起業家育成ワークショップを開催しました

更新日:2024年12月24日

ここから本文です。

あらかわ中高生起業家育成ワークショップを開催しました

「空き家」をテーマに、中高生が地域の社会課題と向き合いながら、ビジネス創出について考える3日間のワークショップを開催しました。

当日の様子

1日目 (2024年11月2日(土曜))

ビジネスの基本的な仕組みや考え方、空き家の現状と課題についてのレクチャーを受けた後、チームに別れて、受講生一人ひとりが空き家を活用したビジネスプランに思いをこらし、そのプランをもとにチーム内で積極的にディスカッションを行っていました。

1日目1日目2

レクチャーとチームディスカッションの様子

2日目(2024年11月9日(土曜))

区内にある空き家の実地調査しました。また、区内で空き家を改修し、「地域の拠り所」としてビジネスを営んでいる「まどゐ荘」にヒアリングに行きました。受講生は、まどゐ荘を運営する大学生の皆さんに自分の考えたビジネスプランを説明し、アドバイスを受けていました。受講生からは、実際の空き家や活用事例を見てよりイメージが沸いたという声がありました。

2日目2日目2の22日目3

空き家調査とまどゐ荘での様子

3日目(2024年11月23日(土曜))

区の担当課長をゲストに迎え、各チームが考えたビジネスプランをまとめ、事業のプレゼンテーションを行いました。提案されたプランの内容は、「様々な年齢・属性の人が思い思いの使い方で利用できる居場所づくり」「一人で落ち着いて利用できるカフェ」「車に係る総合的なレンタルスペース」「”映え”る若者向けのカフェ」がありました。どの内容も空き家を活用可能な地域資源として前向きに捉え、多くの方に訪れてもらえるような魅力的な内容でした。

中高生ワークショップ3日目1中高生ワークショップ3日目2

プレゼンテーションと講評の様子

参加者からの感想

  • 最初はうまくできるか分からず不安を感じていたが、やってみると楽しくできた。
  • 荒川区にはこんなにも空き家があることを知ってびっくりしました。またこのような機会が参加したいと思います。ありがとうございました。
  • しっかりと中身の詰まったワークショップで空き家を身近に感じることができた。
  • もっと長い日程の方が楽しいのではと思った。
  • 今回の参加で起業に向けてのイメージが以前より明確になり、ビジネスに対する意識が増すきっかけになるとても良い体験になりました。ありがとうございます。
  • とても内容の濃いワークショップで満足度が高かった。

などの声があり、受講者はワークショップの参加を通じて、荒川区の空き家の現状と課題への理解を深め、起業についてのイメージを掴むことができました。

ワークショップチラシ

チラシ(PDF:866KB)(本年度は終了しました)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

産業経済部経営支援課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(区役所6階)

電話番号:03-3802-4683(直通)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。