トップページ > 事業者向け情報 > MACCプロジェクト > 荒川区のモノづくり産業
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
ランク | 製造業事業所数 | 全産業事業所数(B) | A/B(%) | |
---|---|---|---|---|
(A) | ||||
1 | 墨田区 | 3,466 | 18,349 | 18.89% |
2 | 荒川区 | 1,956 | 10,457 | 18.71% |
3 | 葛飾区 | 2,979 | 18,741 | 15.90% |
4 | 大田区 | 4,699 | 32,860 | 14.30% |
5 | 足立区 | 3,406 | 27,102 | 12.57% |
全国 | 487,191 | 5,926,804 | 8.22% | |
東京都 | 49,238 | 728,710 | 6.76% |
荒川区は生活関連産業を中心に、多様な産業が集積する製造業の街として発展してきました。全事業所のうち約5分の1の事業所が製造業であり、その割合は全国平均や都平均を大きく上回っています。東京23区内でも2位に位置し、数多くの製造事業者が区内に事業所を置いています。
JR山手線・京浜東北線を始め東京メトロや京成線、つくばエクスプレスや都電荒川線など様々な路線が区内を通っており、極めて交通利便性の高い地域です。また、「成田スカイアクセス線」は、日暮里駅から新東京国際空港まで36分で直結されており、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、世界に向けた東京の玄関口として益々発展しています。
さらに、2015年3月には「上野東京ライン」が開業し、JR常磐線から東京駅・品川駅へダイレクトにアクセスが可能となり、利便性がますます高まっています。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
産業経済部経営支援課産業活性化係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:458)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください