トップページ > 文化・芸術 > 伝統工芸技術 > あらかわの伝統技術展 > 令和7年度「第44回あらかわの伝統技術展」

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

開催決定:令和7年度「第44回あらかわの伝統技術展」

荒川区には、江戸の技術を今に伝える伝統工芸の職人が多くいます。職人たちは、その伝統的な技術を引き継ぎながらも、時代に合わせて独自の工夫を加えながら、様々なものを作り出しています。
これまで伝統工芸の技術を区の「無形文化財」として登録・指定し、その職人を保持者として認定するとともに、保存・普及に努めてきました。
「あらかわの伝統技術展」は昭和55年度から開催してきた、職人の技の祭典です。荒川区内在住の伝統工芸技術保持者を中心に、荒川マイスターなど多くの職人が一堂に会し、伝統工芸技術の素晴らしさをご紹介します。実演や、作品を通じて、奥深い技の世界を堪能することができます。
また、「職人体験コーナー」、記録映像を観ながら、職人さんの話が聞ける「職人よもやま話」、荒川区の産業・観光・交流都市の紹介、「荒川の匠育成事業」の紹介(若手職人コーナー)などを実施しています。

実施内容、出展者は追ってお知らせします。

技術展会場写真
令和6年度「第43回あらかわの伝統技術展」の様子

開催概要

  • 開催日時 令和7年7月4日(金曜)・5日(土曜)・6日(日曜) 午前10時~午後5時
  • 実施会場 荒川総合スポーツセンター 2階大体育室、卓球場ほか

主催

荒川区/荒川区教育委員会/荒川区伝統工芸技術保存会

協力

J・荒川マイスター俱楽部/荒川区大太鼓連盟/荒川区華道茶道文化会/荒川相撲甚句有志の会他

後援

東京都教育委員会

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3802-3126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?