トップページ > 事業者向け情報 > 入札・契約 > 事業者向けプロポーザル > 募集 > 南千住駅前ふれあい館・荒木田ふれあい館・西尾久ふれあい館の指定管理者候補者の募集

更新日:2025年4月21日

ここから本文です。

南千住駅前ふれあい館・荒木田ふれあい館・西尾久ふれあい館の指定管理者候補者の募集

令和7年度末をもって指定管理期間が満了となるふれあい館の指定管理者候補者を募集します。
ふれあい館は、乳幼児から高齢者まであらゆる世代の区民が生き生きと集い、ふれあいと相互交流の輪を広げる施設です。
募集に際して、説明会及び施設見学会を開催します。
本募集、説明会及び施設見学会に関する問い合わせは区民施設課とし、当該ふれあい館へは問い合わせしないよう、お願いします。
※注釈1 区民施設課の連絡先は、本ページ最下段「お問い合わせ」をご確認ください。

対象施設

  • 南千住駅前ふれあい館
  • 荒木田ふれあい館
  • 西尾久ふれあい館

指定管理期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで

公募スケジュール

内容 日程等

事業者向け説明会及び施設見学会

※注釈2 事前に申し込みが必要です。参加申込受付期限は令和7年5月1日(木曜)正午まで

令和7年5月2日(金曜)
午後1時10分から
公募参加申込書の受付期限及び質問締切 令和7年5月14日(水曜)
正午まで
指定申請書及び企画提案書提出期限 令和7年5月26日(月曜)
午後5時まで
1次審査(書類)結果通知 令和7年6月下旬(予定)

2次審査(施設の視察及びプレゼンテーション)

令和7年7月上旬(予定)
指定管理者候補者の決定 令和7年9月中旬(予定)

応募資格

東京都内又は近隣県(埼玉・千葉・神奈川)内において、令和7年4月1日現在、児童館、保育所、学童クラブ等の児童福祉施設の指定管理(児童福祉施設における児童事業の受託実績についても指定管理の実績とみなす。)又は老人福祉センター、介護施設等の高齢者施設の指定管理(高齢者施設における高齢者事業の受託実績についても指定管理の実績とみなす。)の実績を3年以上有し、2次審査において、視察可能な施設(指定管理施設又は児童事業及び高齢者事業の受託施設についても指定管理施設とみなす。)を有していること。

その他、詳細は募集要項をご覧ください。

選定方法

区が設置する選定委員会が指定管理者候補者を選定基準に基づいて審査し、決定します。
審査方法は、1次審査(書類審査)及び2次審査(運営施設の視察及びプレゼンテーション)です。
2次審査を通過し、指定管理者候補者として選定された者は、区議会での議決を得られた後に、区長が指定管理者として指定します。

募集要項及び応募様式等

事業者向け説明会及び施設見学会

期日

令和7年5月2日(金曜)午後1時10分から

説明会会場

南千住駅前ふれあい館 3階 洋室1・2・3 (住所:荒川区南千住七丁目1番1号 アクレスティ南千住2階)

施設見学会

  • 南千住駅前ふれあい館 (住所:同上)           午後2時20分から
  • 荒木田ふれあい館   (住所:荒川区町屋六丁目13番2号) 午後3時20分から
  • 西尾久ふれあい館   (住所:荒川区西尾久八丁目33番31号)午後4時20分から

※注釈3 説明会終了後、各ふれあい館の施設見学会を行います。
※注釈4 説明会及び各施設見学会は、開始10分前から受付を開始します。

説明会及び施設見学会申込方法

申込書(様式第20号)に必要事項を記載または入力し、ファックスまたはメールで本ページ最下段「お問い合わせ」までお申し込みください。
※注釈5 原則1団体につき、3名以内でお申し込みください。
※注釈6 会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

事業者向け説明会及び現地見学会申込書(様式第20号)(エクセル:14KB)

参考資料等

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

区民生活部区民施設課施設計画係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2531)

ファクス:03-3802-3121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。