ページID:39418
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
荒川区基本構想等策定支援業務委託に関する公募型プロポーザルの実施
荒川区では、おおむね20年後の将来像を示した基本構想の策定からまもなく20年を迎え、併せて整備した基本計画及び実施計画も令和8年度に計画期間が満了となることから、新たに区が目指すべき将来像を定め、その実現に向けて取り組むため、令和9年度を始期とする新たな基本構想等を策定します。
本業務の実施にあたり、委託事業者を公募型プロポーザルにより選定いたします。
荒川区基本構想等策定支援業務委託提案評価方式募集要項等を確認の上、ご応募ください。
業務概要
件名
荒川区基本構想等策定支援業務委託
業務内容
「荒川区基本構想等策定支援業務委託仕様書」のとおり
履行期間
契約締結日の翌日から令和9年3月31日まで
参加申込等
参加資格
本件プロポーザルの参加者は、荒川区基本構想等策定支援業務委託提案評価方式募集要項の「4 プロポーザル参加資格」に掲げた要件を全て満たしている事業者に限ります。
提出書類
参加を希望する事業者は、以下の書類を各1部、ご提出ください。
提 出 物 | 様式等 | |
---|---|---|
1 | 参加申込書 | 第1号 |
2 | 事業者概要 | 第2号 |
3 | 業務実績書 | 第3号 |
4 | 納税証明書(法人税、消費税、法人事業税)※ | 写し |
5 | プライバシーマークまたはISMS認証を有することが確認できる書類 | 写し |
※注釈 荒川区契約事務規則第7条の2に規定する資格審査サービスに登録されている場合、提出不要です。
本プロポーザルの参加を辞退する場合は、辞退届(様式第4号)を提出してください。
提出期限
令和7年3月7日(金曜) 17時まで【必着】
提出方法
提出期限までに持参又は郵送にて提出してください。
提出先
〒116-8501 東京都荒川区荒川二丁目2番3号
荒川区役所本庁舎4階 総務企画課企画係
質問の受付
質問受付方法
質問書(様式第5号)に記入の上、電子メールに添付して提出してください。
質問受付期限
令和7年3月7日(金曜)17時まで
質問書提出先
質問の回答
質問の回答は、令和7年3月13日(木曜)までに、本プロポーザルに参加申込を行った全事業者に対して、電子メールにて回答します。
企画提案書等の提出
提出物
提出物 | 様式 | 部数 | |
---|---|---|---|
1 | 企画提案書 | 第6号~第18号 |
正本:1部 副本:10部 |
2 | 経費見積書 | 第19号 | 1部 |
提出期限
令和7年3月31日(月曜) 17時まで【必着】
提出方法
提出期限までに持参又は郵送にて提出してください。
電子メールにて、データ(PDF形式)も併せて提出してください。
提出先
〒116-8501 東京都荒川区荒川二丁目2番3号
荒川区役所本庁舎4階 総務企画課企画係
関係書類・様式
- 仕様書(PDF:143KB)
- 募集要項(PDF:138KB)
- 参加申込書(様式第1号)(ワード:19KB)
- 事業者概要(様式第2号)(ワード:20KB)
- 業務実績書(様式第3号)(ワード:18KB)
- 辞退届(様式第4号)(ワード:19KB)
- 質問書(様式第5号)(ワード:20KB)
- 企画提案書(様式第6~18号)(ZIP:198KB)
- 経費見積書(様式第19号)(エクセル:14KB)
主なスケジュール(予定)
内 容 | 期 日 |
---|---|
参加申込書受付期限・質問書受付〆 | 令和7年3月7日(金曜) |
質問回答期限 | 令和7年3月13日(木曜) |
企画提案書提出期限 | 令和7年3月31日(月曜) |
1次審査(書類審査)・1次審査結果通知 | 令和7年4月上旬 |
2次審査(プレゼンテーション審査)・優先交渉権者決定 | 令和7年4月中旬 |
最終選考結果通知(予定) | 令和7年4月下旬 |
契約開始 | 令和7年5月上旬 |
お問い合わせ
総務企画部総務企画課企画係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2115)
ファクス:03-3802-0456