トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2022年3月 > 匠の技を未来へ伝えよう~あらかわ伝統工芸Weekが本日から開催~

更新日:2022年3月18日

ここから本文です。

匠の技を未来へ伝えよう~あらかわ伝統工芸Weekが本日から開催~

 本日3月18日(金曜)から4月20日(水曜)まで、荒川ふるさと文化館とゆいの森あらかわで、「あらかわの伝統工芸Week」を開催します。

 区は、江戸から受け継がれた伝統工芸技術の素晴らしさを広く紹介することを目的に、例年、区内の職人が一堂に会して「あらかわの伝統技術展」を開催してきました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、会場を分散し、「あらかわ伝統工芸Week」と題して、区内の職人の技が光る伝統工芸品を展示するほか、実演・体験・販売を行います。

あらかわの伝統工芸Weekについて

展示について

  • 伝統技術展に出展予定だった職人の作品や、職人の紹介パネルを一挙に展示します。職人を紹介したカラーガイドブックも配布する予定です。
  • 期間中は、荒川ふるさと文化館の観覧が無料となります。

実演について

  • 期間中の土日祝日は、各会場で職人による実演を行います。 
  • 3月26日(土曜)は荒川ふるさと文化館で、勘亭流文字・寄席文字・江戸文字の職人、橘右橘(たちばな うきつ)氏と、木版画摺の職人、川嶋秀勝(かわしま ひでかつ)氏による「千社札の製作工程」を開催。千社札の企画(デザイン)も行っている右橘氏と、摺師として多くの千社札を摺り上げてきた川嶋氏の貴重なコレボレーションイベントです。千社札がどのように作られているのか、実際に製作している職人の話を聞くことができる、またとない機会です。
  • 実演会場では、実演している職人による作品の販売も行います。
  • その他、様々な職人による実演も多数ございますので、詳細はあらかわ伝統工芸Week~匠の技を未来へ伝えようをご確認ください。
  • 観覧は予約不要ですが、人数を制限する場合があります。

体験について

  • 各職人によるワークショップを行います。すべて事前予約制、申し込み順になります。
  • 3月21日(月曜・祝日)の「糸巻をつくろう」は、今年度、荒川区登録無形文化財保持者にも認定された指物師の井上健志(いのうえ たけし)さんが教えてくれる製作体験です。かんな等を使って板を「糸巻き」に仕上げる体験は、指物の技術の醍醐味を味わうことができます。
  • その他、様々な職人によるワークショップも多数ございますので、詳細はあらかわ伝統工芸Week~匠の技を未来へ伝えようをご確認ください。
  • 申込制。荒川ふるさと文化館まで、お電話でお申し込みください。(月曜休館、月曜が祝日の場合は翌日休館)

展示販売会「あらわ座市」について

荒川区伝統工芸技術保存会の主催で、伝統工芸品の展示販売会を開催します。

開催日時  

令和4年3月19日(土曜)~21日(月曜・祝日) 午前10時~午後4時 

実施会場  

荒川ふるさと文化館 地下1階視聴覚室

出展予定職人については、あらかわ伝統工芸Week~匠の技を未来へ伝えようをご確認ください。

担当者のコメント

 例年実施していた「あらかわの伝統技術展」が中止になり、せめて職人さんたちの技の詰まった作品を見てもらいたいと、荒川区伝統工芸技術保存会と企画した「あらかわの伝統工芸Week」。職人の皆さんも、時間が少ない中、実演や体験、販売会の準備をすすめています。会場は安全に楽しんでもらえるようにコロナ対策もしていますので、ぜひご来場ください。

 

展示の様子

職人を紹介したカラーガイドブック(右)

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?