トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2022年3月 > 俳句強豪校が俳句ディベートで直接対決!~中高生俳句バトル in あらかわが開催されました~

更新日:2022年3月20日

ここから本文です。

俳句強豪校が俳句ディベートで直接対決!~中高生俳句バトル in あらかわが開催されました~

 本日3月20日(日曜)、サンパール荒川で「中高生俳句バトル in あらかわ」が開催されました。

 これは、毎年、愛媛県松山市で開催される高校生の俳句大会・俳句甲子園で、12回の優勝を誇る開成高校と、俳句のまち宣言を行った荒川区が共催で実施するイベントで、幾度もの大会出場経験を有する、俳句強豪校を全国から招いて行う俳句ディベート大会です。

 俳句の知識を競うのではなく、互いの俳句についてディベート合戦を繰り広げ、分析力・状況判断力・論理構成力などのさまざまな能力を競う大会です。

 当日は、開成高校に加え、俳句甲子園で優勝経験のある名古屋高校(愛知県)、俳句甲子園全国大会出場経験のある立教池袋高校・海城高校(ともに東京都)の対戦が実現しました。

 試合は各校3~5人で、3句詠み、1句詠むごとにディベートを行います。3句対戦して先に2勝した学校が勝者となります。勝負は1句の対戦ごとに3人の審査員で判定し、作品点(10点満点絶対評価)、鑑賞点(どちらかの学校に最大2点加点)の総合評価で判定します。決勝戦では6人又は7人での審査となります。

 今年は、兼題として指定された言葉を用いて、春の季語で俳句を披講しました。また、観客数の制限や複数会場を設けるなど、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底した上で、甲乙リーグそれぞれ総当たり戦で試合が展開され、各リーグの勝者による決勝戦が行われました。

試合の様子

 午後1時10分から始まった午後最初の試合では、どちらも俳句甲子園で優勝経験のある「名古屋高校」と「開成高校(Bチーム)」が、兼題「易」で対戦。名古屋高校が「水切りの容易き石や茅花照る」と詠んだ句に対し、開成高校が「その馬の昂り易く雪解風」と詠みました。開成高校は、名古屋高校の「馬の昂り易さに対して、季語の“雪解風”はどんな表現効果があるのか」という問いに対し、「野に雪が積もっているような北国の馬が、馬屋で春を待ちわびて、前足を大きく上げ、体を震わせて昂り、雪が解けた春の野に早く出たいもどかしさ」を描いたと説明しました。この試合の3句の結果は、3対0で開成高校が圧勝でしたが、会場では、「伝えたいことを17文字で表せることに魅力を感じる」と俳句が大好きな両校生徒による真剣な作品作りやディベートの姿勢に対して、観客の賛同の拍手や笑いが自然に沸き起こり、舞台と会場が一体となっていました。

 最後の決勝戦は、甲乙のそれぞれのリーグで勝ち上がってきた、「普段一緒に活動している先輩後輩同士の戦いなので、今日決着をつけたい」と試合前に意気込みを語った開成高校同士の対戦となりました。兼題「行」の対戦は、審査員が高評価をつけた句やディベートが展開されました。決勝戦は、優秀賞も受賞した句「卒業のけふ鈍行を選びけり」などを詠んだ先輩チーム(Aチーム)が制しました。

荒川区と俳句について

 荒川区は、松尾芭蕉、正岡子規、小林一茶、西山宗因など、荒川区にゆかりのある俳人・文人が多くいます。

 平成27年3月、荒川区は俳句の魅力を次代につなぐ架け橋として、子どもから大人まで俳句文化のすそ野をひろげ、豊かな俳句の心を未来に伝えることを誓い、「俳句のまち あらかわ」を宣言しました。

 荒川区は、「奥の細道矢立初めの地 子ども俳句相撲大会」の開催を始め、夏休み子ども博物館「俳句を作ろう」、「英語俳句教室」、都電で俳句を詠む「都電DE俳句」、「子規・漱石句あわせin日暮里」などの数々の俳句事業を行うとともに、俳句手帳の作成、現代俳句センターの開設などを通して、俳句の普及啓発に努めています。

 

俳句甲子園優勝経験校が直接対決

開成高校に旗が上がり圧勝

中学生も高校生相手にディベート

 

決勝戦の審査員の判定の様子

 

決勝戦の会場では質の高い句と天下一品のディベートで観客の拍手が鳴り渡りました

お問い合わせ

地域文化スポーツ部文化交流推進課文化振興係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2521)

ファクス:03-3802-4769

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?