トップページ > 健康・医療・衛生 > 予防接種 > 荒川区の風しん対策についてのご案内 > 風しん抗体検査及び予防接種事業(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性向け)
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
風しんの予防接種については、使用ワクチン(麻しん風しん混合ワクチン・MRワクチン)の流通事情により協力医療機関において接種困難な状況となっております。この状況を受け、令和7年3月末までに抗体検査を実施し、抗体が不十分と判断された方に限り、予防接種の期限を令和9年3月31日まで延長することとなりました。
詳細につきましては下記の内容をご確認ください。
風しん抗体検査助成事業は、令和7年2月28日(金曜)で終了しました。
荒川区民の方で、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
※注釈1 平成31年4月1日以降に区が送付したクーポン券を使用し、抗体検査を受けた方は、対象外です。(他自治体での使用や荒川区の助成制度を受けた方も含みます。)
※注釈2 平成26年4月1日以降に実施した風しん抗体検査により、抗体価が低い方(下記注釈参照)は、抗体検査を省略して、予防接種を受けることが出来ます。
荒川区民の方で、以下の両方を満たす方
※注釈1 HI法で8倍以下、EIA法で6.0未満の方です。HI法・EIA法以外の基準値は下記PDFからご確認ください。
予防接種の対象となる風しん抗体価一覧表(PDF:191KB)
※注釈2 専用クーポンを使用した抗体検査は令和7年2月末までとなっていますが、令和7年3月に自費で検査を受け、抗体値が基準値より低かった方も対象となります。なお、平成31年4月1日以降に区が送付したクーポン券を使用し、予防接種を受けた方は、対象外です。(他自治体での使用や荒川区の助成制度を受けた方も含みます。)
種類 | 実施期限 |
---|---|
抗体検査 | 終了 |
予防接種 | 令和9年(2027年)3月31日まで ※注釈 クーポンの有効期限は令和7年2月末と印字されていますが、予防接種については荒川区内の協力医療機関での接種に限り令和9年3月31日まで継続してご利用いただけます。 |
1人につき1回まで、予防接種が無料で受けられます。
荒川区協力医療機関等で受けることが出来ます。
区内の指定医療機関等は、下記PDFからダウンロードできます。
荒川区内予防接種実施機関一覧(2025年4月1日現在)(PDF:13KB)
抗体検査の結果、HI法16倍またはEIA法6.0以上8.0未満の方は、定期予防接種の対象ではありませんが、妊娠を希望する女性の同居者または妊婦の同居者は、荒川区で行っている風しん予防接種費用助成の制度を受けることができます。
風しん抗体検査及び予防接種費用助成のお知らせ(妊娠を希望している方または妊婦と同居している方向け)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課予防接種係
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:3901)
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください