ここから本文です。

40代は体にとって大きなターニングポイント(睡眠編)

後半生を健康で生きていくために「いま」見直す生活習慣(その4)

「質のいい睡眠」の実現へ

そもそも人間の体にはどのくらいの睡眠がよいのか。
米国のある大学と日本対がん協会による共同研究では、1日平均5から6時間睡眠を取っている人は死亡率がもっとも低く、1日平均8時間以上眠っている人のほうが高い死亡率を示しました。
つまり、睡眠で大事なのは、量ではなく「質」なのです
短くてもぐっすり眠れるよう、寝室の照明や寝具を快適なものに替えるのもいいでしょう。

「最近、疲れが全然とれない、よく眠れない」という人がいたら、それは目がパソコンや携帯電話、テレビなどの「ジャンクメディア」にさらされ過ぎているせいかもしれません。
脳の働きの大半は「見る」ことに費やされるので、長時間「画面」を見ていると目の疲労が脳を直撃し、脳と連動して頭痛や肩こりなどを引き起こします。
また、脳が緊張しっぱなしになっているので、眠れなかったり、眠っていても疲れがとれなくなるのです。
ですから、寝る前の3時間は、あらゆる「画面」を見ない習慣をつけること
質の高い睡眠を得るためにも、寝る前は、目と脳を十分にリラックスさせることが大切です。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部健康推進課保健相談担当

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)

ファクス:03-3806-0364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?