ここから本文です。
下記の申し込みは、郵送でも申請いただけます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請手続きもご利用ください。
食事・排泄等の日常生活の大半に人の手助けが必要な高齢者が対象です。区内ホームについては一定の基準を設け入所調整をしています。本人の要介護度、介護者の状況、サービスの利用状況、介護の期間などの項目別に点数化し、点数の高い方から入所していただくようになっています。
申込みの時は、入所申込書(両面)・状況調査票を提出してください。要介護1・2の方は、特例入所(申請)調査票も提出してください。ご本人の介護保険被保険者証が必要です。
グリーンハイム荒川 | 南千住六丁目36番5号 電話:03-3802-7561 |
開設 平成元年4月 |
定員 100名 |
---|---|---|---|
サンハイム荒川 | 南千住三丁目14番7号 電話:03-3805-7525 |
開設 平成7年2月 |
定員 59名 |
花の木ハイム荒川 | 荒川五丁目47番2号 電話:03-5855-3321 |
開設 平成11年4月 |
定員 50名 |
信愛のぞみの郷 | 西尾久一丁目1番12号 電話:03-3893-3517 |
開設 平成6年4月 |
定員 64名 |
さくら館 | 町屋七丁目10番8号 電話:03-3894-3561 |
開設 平成16年5月 |
定員 86名 |
癒しの里南千住 | 南千住六丁目67番8号 電話:03-3803-3700 |
開設 平成24年3月 |
定員 100名 |
おたけの郷 | 町屋七丁目18番11号 電話:03-3894-0310 |
開設 平成25年3月 |
定員 140名 |
第二徳寿園 | 東京都八王子市美山861の1 電話:042-652-0521 |
開設 平成9年4月 |
定員 121名 |
---|---|---|---|
ひらお苑 | 東京都稲城市平尾2丁目49番20号 電話:042-331-5666 |
開設 平成9年4月 |
定員 174名 |
草花苑 | 東京都あきるの市草花1980 電話:042-559-8131 |
開設 平成9年4月 |
定員 100名 |
杜の園 | 東京都青梅市今井2丁目1079 電話:042-832-7699 |
開設 平成9年4月 |
定員 100名 |
みずほ園 | 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎922の1 電話:042-556-1411 |
開設 昭和56年3月 |
定員 180名 |
すずうらホーム | 東京都葛飾区西新小岩3丁目37番27号 電話:03-5670-3010 |
開設 平成10年4月 |
定員 80名 |
良友園 | 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎670の1 電話:042-568-0753 |
開設 平成11年4月 |
定員 100名 |
福楽園 | 東京都あきるの市網代326の1 電話:042-596-4112 |
開設 平成11年5月 |
定員 120名 |
越谷なごみの郷 | 埼玉県越谷市川柳町3丁目60番1号 電話:048-987-0753 |
開設 平成11年9月 |
定員 84名 |
65歳以上で身寄りがないか又はあっても家庭の事情で十分な養護を受けられない高齢者のための施設です。身の回りのことを自分でできる低所得の高齢者が対象です。申込みは区を通じておこないます。
施設名:千寿苑(60床)
所在地:南千住三丁目5番13号
設置者:社会福祉法人 有隣協会
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部高齢者福祉課地域包括調整係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3802-3123
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください