ここから本文です。
「SDGs」の達成に向けて、環境に優しい取り組みをできることから始めてみませんか?
※注釈 sdgsとは2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発目標です
国際連合広報センター SDGs紹介ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
《宣言していただいた事業者の皆様には認定証をお送りします。》
これまで、以下の事業者の皆様に宣言をしていただいています(令和2年12月9日現在)。
事業者名 | 住所 | 宣言の概要 | |
---|---|---|---|
1 | ティールーム・フェルメール | 東尾久6-16-22 | 食べ残しをしないため、料理の量の調節を希望するお客様への積極的対応 ◆宴会時における、食品ロスを削減するための働きかけ ◆食材を無駄にしない取組 ◆その他食品ロスを削減するための取組 |
2 | シナリ―ホワイトウイング営業所 | 西尾久8-29-15 | 販売する製品は、安全性が確認できた自然界のものを原料とした製品を提供します ◆販売する製品の中身だけではなく、容器、小物、パッケージ等についても、100%脱石油素材のものを提供します ◆空き容器の再利用等を推進し、ごみの削減に取り組みます ◆店内の電気は自然エネルギーを使用します |
3 |
ヨークフーズ三ノ輪店 |
南千住1-9-1 |
ばら売り、量り売り等による食料品の提供 ◆割引販売による賞味期限及び消費期限間近な食料品の提供◆食品ロス削減の啓発 ◆食材を無駄にしない取組 ◆その他食品ロスを削減するための取組 |
4 | 株式会社REC | 西日暮里2-22-3 | 総合設備工事会社として、環境に配慮した設備システムを提案します。 ◆エコアクション21の活動を通じて環境負荷の低減に組織的に取り組みます。 ◆全社員がプライベートで取り組むテーマ「私のSDGs宣言」を推進します。 |
5 | デニーズ南千住駅前店 | 南千住7-2-6 南千住満天ビル1階 |
食品ロス削減の啓発 ◆食材を無駄にしない取組 ◆その他食品ロスを削減するための取組 |
6 | デニーズ町屋駅前店 | 荒川7-49-1 | 食品ロス削減の啓発 ◆食材を無駄にしない取組 ◆その他食品ロスを削減するための取組 |
7 |
東京東信用金庫荒川支店 | 荒川4-25-9 | 荒川区内の事業者の皆さまの環境活動への取組みを支援し、地域の皆さまと共に環境改善に取り組みます。 ◆ごみ分別の細分化によるリサイクルを推進します。 ◆事務所周辺の清掃を定期的に実施します。 |
8 | 東京東信用金庫町屋支店 | 町屋3-31-14 | 荒川区内の事業者の皆さまの環境活動への取組みを支援し、地域の皆さまと共に環境改善に取り組みます。 ◆ごみ分別、細分化による資源リサイクルを促進します。 ◆ペーパーレス化による紙の使用量を削減します。 |
9 | 東京東信用金庫尾久支店 | 東尾久4-4-15 | 荒川区内の事業者の皆さまの環境活動への取組みを支援し、地域の皆さまと共に環境改善に取り組みます。 ◆営業室・会議室等の電気の使用量を削減します。 ◆コピー用紙の使用量を削減します。 |
上記のほか、「あら!もったいない協力店」にご登録いただいてる店舗の皆様も、宣言事業者として位置付けさせていただいています。
区内に事業所を有する方であれば、業種や規模は問いません。
「登録申請書」に必要事項をご記入いただき、環境課へメール、ファクス又はご郵送にてご申請ください。
〒116-0002 荒川区荒川1-53-20 あらかわエコセンター 荒川区環境課環境計画係
メールアドレス:kankyou@city.arakawa.tokyo.jp
ファクス:03-5811-6462
電話:03-3802-3111(代表)内線486
※注釈 ご郵送の際には、封筒表面に「エコフォワード事業者宣言登録申請書在中」とご記載ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境計画係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-3111(内線:486)
ファクス:03-5811-6462
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください