トップページ > 環境 > 省エネ・地球温暖化 > 荒川区地球温暖化対策協議会 > 令和6年度地球温暖化防止講演会「世界をつくる生物多様性のチカラ」を開催しました
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
令和7年2月9日(日曜日)に動物作家で昆虫研究家の篠原かをりさんをお招きし、地球温暖化防止講演会を開催しました。
幼少の頃から生き物が大好きで、毎日のように動物園に通ったり、釣りや昆虫採集に出かけたりするなど、多くの動物たちと触れ合って育った篠原さん。
「世界をつくる生物多様性のチカラ」と題した講演会では、国内の身近な動物から海外の珍しい動物まで、様々な生き物の特徴や人間の生活とのつながりなどを、クイズもまじえながらお話いただきました。
また、「今なぜ生物多様性が大切なのか」、そして「これから私たちにできることは何か」などを生き物への愛情あふれる視点で語りかけていました。
篠原さんの熱意ある講演に、会場のみなさんも興味深く聞き入り、大いに盛り上がりました。
![]() |
![]() |
ご参加いただいた方々からのアンケートでは、
などの感想をいただき、改めて「生物多様性の大切さ」や「地球温暖化や環境問題」を考える貴重な機会になりました。
また、参加者の皆様に記入していただいた「生き物や自然の素晴らしいところ」「これから取り組みたい行動」へのメッセージは、あらかわエコセンター2階から3階にかけて、篠原さんのサインと一緒に展示しています。ご来庁の際は、ぜひご覧ください!
今回の講演会は、東京都内62区市町村が連携して取り組む共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」が運営する公式サイト「ECOネット東京62」の「みどり東京レター」でも紹介されています。
ぜひ、こちらもご覧ください。
ECOネット東京62「みどり東京レター(第57号)」(外部サイトへリンク)
日時 | 2025年2月9日(日曜日) 午後2時00分~午後3時30分 |
---|---|
会場 | ゆいの森あらかわ ゆいの森ホール(荒川区荒川二丁目50番1号) |
講師 | 篠原かをり氏 |
テーマ |
世界をつくる生物多様性のチカラ |
主催 | 荒川区地球温暖化対策協議会実行委員会(共催:荒川区) |
来場者数 | 91名 |
1995年2月20日神奈川県横浜市生まれ。
幼少の頃より生き物をこよなく愛し、様々な生き物の飼育経験を持つ。生き物に関するありとあらゆる知識を持ち、著書『恋する昆虫図鑑』や『昆虫最強王図鑑(監修)』など驚異の知識量と独特な切り口が話題に。TBS「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンター、日本テレビ「嗚呼!!みんなの動物園」「世界一受けたい授業」など、テレビやラジオ、YouTubeなどでご活躍中。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-4693
ファクス:03-5811-6462
【主催】荒川区地球温暖化対策協議会実行委員会
(事務局)〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-4693 ファクス:03-5811-6462
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください