トップページ > 環境 > 環境に関する活動・学習 > あらかわエコジュニアクラブ > 6期生(令和5年度・後期)活動報告「第7回~12回」

更新日:2024年4月30日

ここから本文です。

6期生(令和5年度・後期)活動報告「第7回~12回」

あらかわエコジュニアクラブは、平成30年度に発足した小学4年生以上が対象の会員制の活動です。あらかわエコセンターを拠点に毎年テーマを設定して連続講座を実施しています。第6期生は「水環境」と「SDGs」をテーマに、冬のバスツアー「荒川クリーンエイド」に参加するなど体験型のプログラムを中心に活動しました。2月と3月は、終了制作として新聞の専門家を講師にお招きし個性あふれる「あらかわエコ新聞」を完成させました。

SDGsのニュース

内容

日時 講座名 場所 講師・その他
7 10月7日(土曜) 14時~16時 荒川の環境と生き物 エコセンター 今村和志氏(NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム)
8 11月18日(土曜) 13時~17時 冬のバスツアー(荒川クリーンエイド体験) 墨田区 今村和志氏(NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム)
9 12月16日(土曜) 14時~16時 苔テラリウム作り エコセンター

苔むすび合同会社

10

1月20日(土曜) 14時~16時 防災のワークショップ エコセンター 糸日谷美奈子氏(わくわく実験工房)

11

2月3日(土曜)  14時~16時 SDGsのニュース1 エコセンター 奥山晶二郎氏(元朝日新聞社ウィズニュース編集長)
12 3月16日(土曜)  14時~16時 SDGsのニュース2、修了式 エコセンター 奥山晶二郎氏(元朝日新聞社ウィズニュース編集長)

各回の様子

第7回荒川の環境と生き物

「荒川の生き物」について、NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムのスタッフからレクチャーを受けて、実際の河川敷のごみから「マイクロプラスチック」をさがして分類しました。

荒川の生き物

第8回冬のバスツアー(荒川クリーンエイド体験)

墨田区にある荒川クリーンエイドの対象エリアで、クリーンエイドを体験しました。荒川のカニなどの生き物がごみまみれの河川敷に生息している事を確認しながら、懸命にごみを拾って分別しました。

クリーンエイド

第9回苔テラリウム作り

苔の特徴と役割を学んで、テラリウム用のガラスの容器に砂で大地をつくり3種類の苔を埋め込みました。鹿のフィギュアも配置してクリスマス気分も楽しみました。

苔テラリウム

第10回防災のワークショップ

防災をテーマに、「火山の実験」などで地震の仕組みを学んだり、防災カードゲーム「なまずの学校」で日常の防災への備えについてグループで話し合いました。

防災のワークショップ

第11回SDGsのニュース1

ニュースの役割や「5W1H」で出来事の内容をまとめるコツを学び、エコジュニアでの体験を振り返りながらテーマを決めて「5W1Hシート」にまとめました。

ニュース

第12回SDGsのニュース2&修了式

前回の「5W1Hシート」を参考にして、各自で「あらかわエコ新聞」を完成させました。参加者にはバナナペーパーの修了証とシールやしおりなどが贈られました。新聞を壁に貼り記念写真を撮り1年間の活動が終了しました。

修了式

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

環境清掃部環境課環境推進係

〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-5811-6462

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?