トップページ > 環境 > 環境に関する活動・学習 > あらかわエコジュニアクラブ > 5期生(令和4年度・後期)活動報告「第7回~12回」
更新日:2023年5月30日
ここから本文です。
あらかわエコジュニアクラブは、平成30年度に発足した小学4年生以上が対象の会員制の活動です。あらかわエコセンターを拠点に毎年テーマを設定して連続講座を実施しています。
後期の活動は「気候変動のワークショップ」「パーム油のワークショップ」などで、世界の環境問題について具体的に学びました。2月と3月は、全講座のまとめとして身近な「環境マーク」を探して意味を考えながら、各自が伝えたいマークを選んで「環境マーク」のポスターに仕上げました。終了式用に完成したポスターをまとめて「環境マーク図鑑」として発表し、1年間を締めくくりました。
回 | 日時 | 講座名 | 場所 | 講師・その他 |
---|---|---|---|---|
7 | 10月29日(土曜)14時~16時 | 気候変動のワークショップ | エコセンター | 中村絵乃氏(NPO法人開発教育協会) |
8 | 11月12日(土曜)13時~17時 | 秋のバスツアー(埼玉県環境科学国際センター) | 埼玉県加須市 | 環境課スタッフ |
9 | 12月17日(土曜)14時~16時 | 植物の力とクリスマスカード作り | エコセンター |
野口世津子氏(有限会社スープ) |
10 |
1月28日(土曜)14時~16時 | パーム油のワークショップ | エコセンター | 栗原七保子氏、渡辺千絵氏(ShoeZ) |
11 |
2月18日(月曜)14時~16時 | 未来の広告作り1 | エコセンター | 小池隆夫氏(デザイナー) |
12 | 3月18日(土曜)14時~16分 | 未来の広告作り2 | エコセンター | 小池隆夫氏(デザイナー) |
最初に「100人の村のワークショップ」で世界の言葉や生活について考えました。さらに気候変動の原因についてグループごとに話し合い、解決するために自分たちで出来る事についてまとめました。
最初に、展示館(彩かんかん)で、6か所のコーナーを巡る学習シートに取り組みました。次に全員で、メディアワークショップの「地球温暖化クイズ」に挑戦、全問正解者の7名に、施設からのプレゼントがありました。残りの時間は、気になるブースを訪ねて自由に探検しました。
「シードペーパー」(植物の種が漉きこまれた紙)について講師の方から説明いただき、実際に発芽している様子を観察しました。その後、クリスマスモチーフの各種「シードペーパー」を工夫して「クリスマスカード」を完成させました。
動物に詳しい講師の方から、動物の暮らし方や体のつくり、森とのつながりのお話がありました。本題の「パーム油」が、身近な食品に使用されている事を、実物(ポテトチップスやカップ麺)などを見ながら確認しました。まとめで人間が使用するパーム油の材料(パームヤシの実)と、その森と動物との問題について、各自で意見を出し合いました。
連続講座「未来の広告作り」の1回目として実施しました。初めにデザイナーの仕事に触れ、阿字ヶ浦海岸(茨城県)のビーチクリーンでの事例などのお話があり、未来のための広告(ポスター)として取り上げる「環境マーク」の特徴や役割を学びました。休憩後、各自で環境マークを選び実際のマーク付きの商品を確認し、ポスターの下書きに取り組みました。
前回の講座の振り返りのお話の後、下書きを参考にして仕上げの作業に入りました。写真のプリントを活用するなど、「環境マーク」が注目されるように工夫して、作品を仕上げていきます。終了式用に作品を壁にまとめて「かんきょうマーク図鑑」を完成させ、1年間の活動を締めくくりました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-5811-6462
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください