ここから本文です。
荒川公園には今井亮介氏の「青年の肖像」があります。
作品説明
人間の持つ心の葛藤や弱さについて考え制作しました。一つの大きな石の塊から二体の人物像を彫り出しており、同じ人物の異なる側面を表現しました。一方は堂々と生きる力強さを持つ像で、もう一方は怠惰で弱く前進する力を持てない像です。一人の人間の中に渦巻く感情や、自己肯定感、自己否定感を表現しました。私自身もこの時代の中で彫刻という表現を得て前進しようとしている一方、怠惰や狡さといった人間的な弱さも持ち合わせていると感じます。多くの人間の中の一人の人間の例として、私自身の形をモデルに制作を進めました。また、素材として使用した黒大理石の持つ模様や質感は独特でとても面白いものでしたので、なるべく塊感を残し、磨くことによって作品に様々な表情を与えることができました。足は塊の中に埋没しており、一体の人間であることの表現と同時に、地に足が着いているのか歩いているのか、生き方の曖昧さの表現としています。
荒川エリア
荒川2-2-3
5分
更新日:2024年2月29日