ここから本文です。
日慶寺は、1532~1555年頃、日慶という尼僧が谷中に日慶寺を草創したといわれています。その後、日相(にっそう)という尼僧が、1704年、谷中日慶寺(にっけいじ)の号を受け継いで、当寺を建立しました。当寺の鬼子母神像は、三代将軍徳川家光(いえみつ)に仕えた日相の母が5代将軍徳川綱吉から下賜(かし)されたものと伝えられています。また、荒川区内最古の鎌倉時代の1289年4月の銘をもつ板碑を所蔵しています。
南千住エリア
南千住7-15−4
03-3891-8653
更新日:2024年2月29日