ページID:37817
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
令和7年度障がいのある方を対象とした会計年度任用職員の募集
勤務内容
郵便物の振分け、文書の仕分け・訂正、パソコン入力(アンケート、手書き資料等のデータ化、文字入力)、印刷物の作成、郵便物の封入封緘、その他庁内から依頼された業務等を行います。また、区役所本庁舎の印刷室で、印刷物の作成、用紙類の管理、機器の清掃、機器操作質問対応等を行います(原則として一週間ごとの交代制)。
※本人の適性・希望により、業務内容及び業務量の配分調整を行います。
採用条件
次のいずれかに該当する人
- 身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている人
- 都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている人
- 児童相談所等により知的障害者であると判定された人
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
勤務場所
職員課業務開発推進担当(サンパール荒川6階) (建物内禁煙)
※業務により、区役所本庁舎その他区有施設等での作業があります。
任用期間
令和7年12月1日から令和8年3月31日まで(採用日については、相談に応じます)
勤務条件
勤務時間
週20時間(1日5時間かつ週4日勤務)以上、週31時間(1日7時間45分かつ週4日勤務)以内
原則として月曜~金曜の午前8時30分から午後5時15分までの間
※障がいの状態や本人の希望により、勤務時間の調整を行う場合があります。(原則として、任用後の変更はできません)
報酬
時間額1,368円
(上記は令和7年9月1日の報酬額です。今後、改定される場合があります。)
採用予定数
若干名
選考方法
第一次選考
書類選考(課題式作文の提出を含む)
第二次選考
面接、実技試験
申込方法
下のリンクから申込書をダウンロードし、管理部職員課まで郵送又は持参してください。
※郵送の場合は、封筒表面に「採用選考申込書在中」と朱書し、簡易書留により郵送してください。簡易書留によらないものの事故については、責任を負いません。
募集案内は、以下の場所で紙面での配布を行います。
区役所本庁舎(1階総合案内、4階職員課、1階障害者福祉課)、南千住区民事務所、町屋区民事務所、尾久区民事務所、日暮里図書館、ゆいの森あらかわ、南千住図書館、尾久図書館、町屋図書館、日暮里図書館、汐入図書サービスステーション、冠新道図書サービスステーション、JOBコーナー町屋、じょぶ・あらかわ(社会福祉協議会)
申込期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年10月17日(金曜日)まで(必着)
持込の場合
土・日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時を除く)
お問い合わせ
管理部職員課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(内線2249)