更新日:2021年6月30日

ここから本文です。

6月補正

荒川区はこの度、当初予算編成後に生じた新たな財政需要等に対応するため、補正予算を編成しました。
一般会計補正予算で、624,658千円(第2回)と、272,100千円(第3回)を増額する補正予算が、令和3年度荒川区議会定例会・6月会議において、6月30日に可決されました。

一般会計補正予算(第2回) 補正予算額 624,658千円

1 子育て世帯生活支援特別給付金事業 196,000千円

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、生活の支援を行う観点から、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

2 中小企業等相談窓口 7,381千円

区内中小企業者に対し、国や都等が実施する支援制度の紹介及び円滑な活用への支援を行うために実施している中小企業等相談窓口について、令和3年12月28日まで継続して実施します。

3 経済急変対応融資(新型コロナウイルス感染症対応) 193,014千円

区内中小企業者を対象に新型コロナウイルス感染症対策として創設した経済急変対応融資について、令和3年12月28日まであっせん受付期間を延長することに伴い、信用保証料補助及び利子補給について増額します。

併せて、利子補給に係る債務負担行為を補正します。(補正後の債務負担行為限度額762,251千円 うち増額分634,262千円)

4 設備投資等支援事業補助金 28,263千円

区内中小企業者を対象とした、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策等のための設備投資等支援事業補助金について、令和3年12月28日まで申請受付期間を延長します。

5 予備費の増額 200,000千円

長期化する感染症の状況や経済動向を踏まえ、引き続き必要な対策を機動的に講じていくため、予備費を増額します。

一般会計補正予算(第3回) 補正予算額 272,100千円

1 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業

新型コロナウイルス感染症の影響により生活に困窮している世帯に対し、自立支援を行うため、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給に要する経費を計上します。

関連PDFファイル

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

総務企画部財政課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2124)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。