トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 9月会議 > エアコン設置支援と住まいの確保の支援について 相馬ゆうこ(共産党)

更新日:2024年11月24日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

エアコン設置支援と住まいの確保の支援について 相馬ゆうこ(共産党)

相馬ゆうこ議員
相馬ゆうこ(共産党)

低所得世帯へのエアコン設置支援について

生活保護世帯のエアコン購入費助成の要件緩和及びエアコン修理費の支給を国に求めること。また、対象外世帯への区独自助成を行うこと。

国の見解では、原則保護費の中で賄うべきとされており、国に対しては適宜要望を行っているため、区独自の助成等を実施する予定はない。

生活保護世帯を含めた低所得世帯に対し、当面、区としてエアコン購入費助成及び修理費の支給を行うことを要望する。

国の見解等を踏まえると、これらの経費については、目的を定めない低所得者への経済的支援の中で賄われるべきものと考えている。

区民の住まいの確保に最大限の支援を

単身高齢者の賃貸入居が増えており、公的住宅の更なる整備が求められている。区として、低所得の高齢者向けの借り上げ住宅の整備を行うこと。

借り上げ住宅を増やすことではなく、関係機関と連携しながら、賃貸住宅を活用した居住支援策を推進し、取り組みを進めていく。

区民住宅入居者に対し、子どもが3人以上いる場合や、入居により親と近居になる場合には区で家賃助成を行っている。同様の助成を民間賃貸入居者にも行うべきと考えるが、区の見解を問う。

当該制度は、各戸の延床面積が相対的に広い区民住宅を有効活用するために実施しており、趣旨が異なることや財政的にも課題があることから、民間賃貸入居者への適用は困難である。

その他の質問項目

  • 職員と利用者のために生活保護業務の改善を
  • 区民が安心して暮らすための独自支援を

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887