更新日:2024年11月24日
あらかわ区議会
ここから本文です。
鬼頭あきゆき(立憲民主党)
最近流行している「モペット」による事故や違反が年々増加しているが、区内の現状はどうなっているか。「モペット」はネット上で交通ルールの説明を受けずに気軽に購入できるため、その意識が薄れてしまう懸念もある。事故を未然に防ぐための取り組みの強化を要望するが、見解を問う。
現時点で「モペット」が関与した交通事故は区内で発生していない。ケーブルテレビ等での周知啓発を行うとともに、取り締まりの強化等に向けて警察署と協議している。今後は販売ルートの規制についても国へ要望するなど、取り組みをより一層推進していく。
家庭ごみの分別等が徹底されていない状況が区内で散見され、特に日本の文化や生活にまだなじめていない外国籍の方や訪日観光客の中には、ごみ出しのルールを十分に理解していない方も一定数いると思われる。ルールが行き届いていない区民に対してきめ細かく、かつ継続的に周知啓発を行うべきと考えるが、区の見解を問う。
集積所への注意看板の設置や、多言語による区ホームページのごみ出しルールの掲載、日本語学校での出前講座の実施、区公式LINEの活用等、より効果的な周知啓発に努めている。こうした取り組みにより、苦情件数は減少傾向にある。引き続き、区民の良好な生活環境の確保を図っていく。
※モペット:ペダル付きの原動機付自転車。ペダルを用いて人の力のみで走行させる場合も原動機付自転車の運転に該当する。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
議会事務局企画調査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線)3616
ファクス:03-3803-8887