トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 2月会議 > 幼児期のレジリエンスを育む/区政世論調査について 山田晴美(維新・子育ての会)

更新日:2025年4月21日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

幼児期のレジリエンスを育む/区政世論調査について 山田晴美(維新・子育ての会)

山田晴美議員
山田晴美(維新・子育ての会)

幼児期のレジリエンスを育む

区立幼稚園で実施している「運動遊び」の研修について、公開実地研修の実施を要望する。更に研修会終了後、現場にどう反映されているかについて、アンケート等での情報収集も要望する。また、都が実施する「東京すくわくプログラム推進事業」を活用し、運動遊びを民間の外部トレーナーに委託することを提案するが、区の見解を問う。

運動遊びの研修は一定の成果があったが、保育士からは「保育観や倫理観、子どもの人権への理解を学べる研修を実施してほしい」といった声も上がっており、現場の意見を踏まえた研修を検討していく。都事業の活用も含め、様々な取り組みを通して更なる保育の質の向上に努める。

区政世論調査について

令和6年度の区政世論調査の回収率は47.1パーセントであったが、タイトルや封筒を工夫するなどをして回収率を上げ、より多くの意見を集約すべきである。また、アンケート冊子に掲載する世論調査結果の活用事例については、各年齢層に関係する事例を複数掲載することを提案する。

これまで以上に分かりやすい区政情報の発信を心がけ、取り組みの充実を図るとともに、区民参画の取り組みを拡大していくことが、回収率の向上に寄与すると考えている。回収率が低い層への対策や調査票の設計等について改めて検討し、民間の力も活用しながら取り組んでいく。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887