トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 2月会議 > 地域防災力の更なる向上/医療的ケア児支援について 竹内明浩(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))

更新日:2025年4月21日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

地域防災力の更なる向上/医療的ケア児支援について 竹内明浩(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))

竹内明浩議員
竹内明浩(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))

荒川区の地域防災力の更なる向上を目指して

行政等による公助には限界がある。区民の防災意識を強化し、更なる地域防災力を向上させるには、防災士等の人材活用を積極的に推し進めるべきと考える。令和7年度予算において地域防災リーダーの育成を掲げているが、具体的にはどのような施策を考えているのか、区の見解を問う。

区内に居住する防災士の資格を持つ区民のうち区の事業に協力いただける有志の方を「あらかわ防災リーダー」として登録するとともに、中学生、高校生を対象に、防災士の資格取得にかかる経費を全額補助し、荒川区の持つ地域力を最大限に活かした共助による取り組みを推進していく。

医療的ケア児支援の取り組みについて

医療的ケア児とその家族が地域の中で孤立することなく、誰もが自分らしく生きられる社会を築くため、支援体制の更なる強化とサービスの充実を要望する。区では様々な取り組みが行われているが、医療的ケア児支援の現状、そしてその支援は行き届いているのか、区の見解を問う。

医療的ケア児やその家族の支援はこれまで以上に重要性が高まっており、医療的ケア児の保育や就学等における支援、家庭における支援等、様々な取り組みを実施してきた。区内事業所等の意見も聞きながら、引き続き施策の充実に努めていく。

その他の質問項目

  • 令和7年度予算案について

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887