トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 2月会議 > 起業の街:あらかわへ/あらかわ遊園について 大月健弘(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))

更新日:2025年4月21日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

起業の街:あらかわへ/あらかわ遊園について 大月健弘(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))

大月健弘議員
大月健弘(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))

起業の街:あらかわへ

区でのスタートアップへの課題として、区のブランド力不足や、他区との差別化不足が挙げられる一方で、強みとしては、区内には技術を持った多くの中小企業が存在している。イノベーションを起こすために、区内企業のデータベース化、企業と起業家のマッチングイベントの開催、区の定期的なフォローアップ体制の構築を要望する。

モノづくり企業とスタートアップとのマッチング支援等は効果的な取り組みと考えている。連携・協業については、令和7年度に新設する協議会で議論を重ね、早期実現を目指して取り組んでいく。今後も創業支援の充実を図りながら、起業を促進し、活力ある地域経済づくりに取り組んでいく。

あらかわ遊園のサステナビリティ(継続性)

あらかわ遊園が続いていくためには収支のバランスが必要である。そのためには、経営課題整理と実行計画の策定が必要である。ソフト面を工夫して客層拡大・客単価向上を優先し、計画の実行にあたってはPDCAサイクルで管理すること。

令和6年度から10年度までを計画期間とした中期の事業計画を策定し、イベントの強化や園内の環境改善に取り組んでいる。様々な視点から来園者数の増加に努め、PDCAサイクルを意識しながら、将来を見据えた運営に努めていく。

その他の質問項目

  • 情報システム標準化の荒川区の進捗について

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887