トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 2月会議 > 区民の命と暮らしを守る対策について/震災対策の強化について 小島和男(共産党)

更新日:2025年4月21日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

区民の命と暮らしを守る対策について/震災対策の強化について 小島和男(共産党)

小島和男議員
小島和男(共産党)

区民の命と暮らしを守る対策について

高額療養費制度は全世代に欠かせないセーフティネットである。令和7年度に予定される高額療養費引き上げ計画の撤回を国に働きかけること。

国からは今後各団体と意見交換をし、合意形成を図っていく考えが示された。今後も国の動向を注視し、その方針に基づき適切に運用していく。

福祉の人材確保と安定経営のため、他自治体の事例を参考に、高齢者・障害者施設を対象とした給付金支給等の緊急支援を行うことを求める。

人材確保と安定経営のためには、継続的な支援が重要であると考え、業務負担軽減のためのシステム導入支援や助成制度の開始を検討している。

公営住宅落選者に対して家賃助成を行うことは、都営住宅の新設への後押しにもなる。区として住宅困窮世帯に家賃助成を行うことを要望する。

高齢者やひとり親家庭等への住宅支援に加え、国の制度を活用した家賃助成等を行っており、今後も要配慮者の住宅確保に努めていく。

震災対策の強化について

昨年12月に国はスフィア基準への対応など、避難所の運営に関する指針を改定した。国の新たな避難所運営指針に基づき、区の避難所運営基準の改善を求めるが、区の見解を問う。

荒川区地域防災計画の修正に伴い、避難所運営基準の見直しも今後予定している。避難所の生活環境・衛生環境の更なる向上に取り組んでいく。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887