トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 2月会議 > 水害時におけるマンションとの一時避難協定/防災カタログギフトについて 鬼頭あきゆき(立憲民主党)

更新日:2025年4月21日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

水害時におけるマンションとの一時避難協定/防災カタログギフトについて 鬼頭あきゆき(立憲民主党)

鬼頭あきゆき議員
鬼頭あきゆき(立憲民主党)

水害時におけるマンションとの一時避難協定

区には水害時に耐震基準等を満たしているマンションを一時避難場所として使用できる、災害時地域貢献建築物認定制度があるが15棟と不足している。他区の事例を参考に、連合町会長会議で報告するなど、制度の認知度を高め、近隣住民が迅速かつ安心して避難できる場所を早急に増やしていくべきと考えるが、区の見解を問う。

議員の指摘のとおり、まだまだ制度が知られていない状況は課題であると考えている。今後、マンションへの意向調査等を実施し、取り組みの強化を図っていく。これにより、震災や水害が発生したときにも「ひとりの命も犠牲にしない」ための安全・安心な街づくりに努めていく。

防災カタログギフトについて

区では発災時に自宅が安全であれば在宅避難を推奨しており、各家庭で日頃から備蓄品を揃えておくことが重要である。今すぐできることとして、防災カタログギフトを配付すれば家庭内備蓄を考えるきっかけとなるが、区の見解を問う。

令和7年度に携帯トイレの無料配布事業を充実させ、家庭内備蓄のきっかけ作りに向けた取り組みを推進していく。引き続き、家庭内備蓄の重要性について普及啓発を行い、区民の在宅避難に向けた取り組みをより一層推進していく。

その他の質問項目

  • 災害対応自動販売機について

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887