トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和6年度定例会 > 11月会議 > 駅前再開発とコミュニティバスについて 菊地秀信(公明党)

更新日:2025年1月29日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

駅前再開発とコミュニティバスについて 菊地秀信(公明党)

菊地秀信議員
菊地秀信(公明党)

駅前再開発について

区長候補による公開討論会で滝口区長は再開発を止めるべきではないとの発言であったが、中止の意見に対する反論が無く残念であった。また、他の候補者から住宅難民が生まれてしまうような発言もあったが、再開発についての見解を問う。

再開発事業は、権利変換や移転に伴う補償等によって地権者の生活再建を図る事業であり、住宅難民を生み出すものではない。西日暮里駅前地区と三河島駅前北地区の再開発事業は区を活性化させる大きな機会であると認識しており、地域や地元の声を生かした再開発事業を推進していく。

コミュニティバスについて

区長選挙の選挙公報で、滝口区長は具体的な政策のトップに「コミュニティバスの縮小に待った」を主張しているが、コミュニティバスが無いと困る区民がいる一方で、乗客数の少ないバスに対して税金を投入することは、区内の他の地域に住む方から納得が得られない。廃止も継続も全ての区民が納得するものではないが、問題を先送りせず、結論を出すことを求める。

「コミュニティバスの縮小に待った」は、これ以上コミュニティバス事業を縮小させない決意を示したものである。今後、普段から利用できる移動手段や高齢者等の外出機会確保のためにも車両更新の助成拡大等の路線存続に向けた支援を進めると同時に、路線バス等が廃止や減便となった地域においては、あらゆる可能性を検討し、身近な交通手段の再構築に全力で取り組んでいく。

その他の質問項目

  • 多胎児や多子世帯への支援について

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局企画調査係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(内線)3616

ファクス:03-3803-8887