トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和5年度定例会 > 2月会議 > 教育現場の働き方改革と保育園での「運動あそび」の取り組みについて 山田晴美(維新・子育ての会)

更新日:2024年4月16日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

教育現場の働き方改革と保育園での「運動あそび」の取り組みについて 山田晴美(維新・子育ての会)

山田晴美議員
山田晴美(維新・子育ての会)

教育現場の働き方改革について

教員の負担軽減のためには外部人材の起用が有効と考える。東京都教育支援機構が運営する人材バンクは、学校での活動に意欲のある外部人材を各学校に紹介して教育活動を支援するシステムであり、経験値のある人材の起用は学校に進化をもたらす。本システムの活用について、見解を問う。

教員の負担軽減や人材不足の現状を改善すべく、当該システムの更なる活用を推奨するなど、安定的な人材確保に向けた学校支援を行っている。今後とも積極的に当該システム等を利用するよう、校長会を通して学校へ働きかけるなど、教員の働き方改革の更なる推進に努めていく。

保育園での「運動あそび」の取り組みについて

区立幼稚園では全園において体力測定が行われ、東海大学の准教授による「運動あそび」の指導も年に数回実施されている。保育園においても、体力測定の実施や「運動あそび」に関する保護者向け講演会の実施を要望するが、区の見解を問う。

子どもの運動能力向上について、研修の実施等により区内保育士等の理解を深めている。今後も各保育園で運動あそびを取り入れ、体力測定の試行的な実施や保護者向けの講習会の実施等により、子どもの体力づくりへの理解促進を図っていく。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3803-8887