トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和5年度定例会 > 2月会議 > 令和6年度予算案と南千住汐入地域の賑わいの創出について 菅谷元昭(自民党)

更新日:2024年4月16日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

令和6年度予算案と南千住汐入地域の賑わいの創出について 菅谷元昭(自民党)

菅谷元昭議員
菅谷元昭(自民党)

令和6年度予算案について

能登半島地震で明らかとなった課題をしっかり把握・分析し、区として防災・減災のためになすべき対応を具体的に考え、緊急的な対策には予備費なども活用しながら、柔軟かつ迅速に対応すべきと考える。様々な課題に直面する現状において、どのような姿勢で令和6年度予算の編成に臨んだのか、区の見解を問う。

今回の震災で明らかになった必要な対策について、速やかに取り組むとともに、柔軟かつ臨機応変に予算対応を図るなど、災害対策に万全を期していく。令和6年度予算案は、災害対策に加え、物価上昇など区民の皆様を取り巻く厳しい状況を踏まえ「区民に寄り添い、誰もが安心して暮らせるまちを実現する予算」と位置付け、編成した。

南千住汐入地域の賑わいの創出について

南千住駅前のLaLaテラスは残り9年の暫定利用となっている。今後の施設の検討については南千住駅の立地条件を活かし、現在の商業施設の維持に加え、アミューズメント施設等、若者が集うような施設を誘致すべきと考える。10年後の本施設の在り方について、見解を問う。

アミューズメント等の施設は、地域に人を呼び込むことが期待できる重要な視点である。更なる地域の活性化につながる施設の誘致に向け、容積率の引き上げ等による床面積の拡大とともに様々な施設整備の可能性について検討していく。

南千住浄水場跡地は天王公園の拡張用地として都市計画決定され、整備内容に期待を抱いている。整備の際は、地元の団体等が球技のできるスペースを確保するとともに、グランドゴルフもできるようなスペースを整備してはどうか。現時点で検討している整備内容について、区の見解を問う。

大規模な公園は特色を持った魅力ある公園としての機能に加え、災害時には救助活動等の拠点としての機能が求められている。本公園の具体的な設計はこれからであるが、球技のできる多目的広場の配置の検討をはじめ、区民の皆様のご意見を頂きながら、鋭意公園整備に取り組んでいく。

グリーンハイム荒川の大規模改修にあたっては、円滑な工事着手を実現し、工事の際には近隣の方々への配慮を要望する。また、指定管理者と連携を密にして、利用者等に丁寧な対応をしていただきたい。併せて、特別養護老人ホーム入所希望の方への影響を最小限に抑えられるようにすることを要望するが、区の見解を問う。

大規模改修にあたっては、入居者やそのご家族、施設関係者に寄り添った対応を行っていくとともに、施設運営の費用面での影響についても、指定管理者と協議しながら必要な範囲で補てんを行っていく。工事に着手する際には近隣の方々に丁寧に説明を行い、入所希望の方々に寄り添いながら、情報提供等、適切な支援をしていく。

その他の質問項目

  • 適正な施設の運営について
  • 能登半島地震を踏まえた災害対策について
  • DXの推進に伴うリスクヘッジについて

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3803-8887