トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和5年度定例会 > 11月会議 > 安心安全な街づくりについて 鬼頭あきゆき(立憲民主党)

更新日:2024年1月29日

あらかわ区議会 Arakawa City Assembly

ここから本文です。

安心安全な街づくりについて 鬼頭あきゆき(立憲民主党)

鬼頭あきゆき議員

鬼頭あきゆき(立憲民主党)

安心安全な街づくりについて

当区で発生した交通事故のうち自転車が関わった事故は非常に多い。自転車事故を減らすために交通ルールを違反している自転車利用者に対して青色パトロールカーによる声掛けをもっと積極的に行うべきと考えるが、区の見解を問う。

自転車の交通ルール等を区報等で周知しているほか、青パトの巡回時に自転車のルール違反を見かけた際には注意を呼び掛けている。また、自転車走行空間の整備等、ハード面での対策にも取り組んでおり、今後もより一層推進していく。

区内における刑法犯のうち自転車の盗難が最も多い状況である。ナッジ理論を活用し、「盗難追跡対象自転者」と書いた目立つタグを無施錠の自転車に取り付けることで自発的に施錠するよう促す対策が有効と考えるが、区の見解を問う。

自転車の盗難被害の多くが無施錠状態の現状を踏まえ、ダイヤルロックを無料で配布している。また、注意喚起用ポスターの掲示や青パトによる巡回等を実施し効果が現れている。他自治体の事例も参考にし、さらに取り組みを推進していく。

事件の捜査や犯罪抑止には防犯カメラの設置が有効と考える。町会で設置している防犯カメラには寿命が過ぎ、交換する時期になっているものもあるが、町会での高額な費用負担は難しいため、区の助成制度を見直すよう要望する。

防犯カメラは、犯罪抑止力を高める等、地域防犯力の向上に寄与することから、防犯カメラ補助制度を実施しており、町会は6分の1の費用負担で整備・維持管理をしている。引き続き地域団体に寄り添いながら防犯カメラ設置に係るサポート等を行い、地域防犯力の向上に取り組んでいく。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

議会事務局

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3803-8887