トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和3年度定例会 > 2月会議 > 南千住汐入地区のエリアマネジメントと特別支援教育について 清水啓史(立憲・ゆい・無所属の会)
更新日:2025年4月4日
あらかわ区議会
ここから本文です。
清水啓史(立憲・ゆい・無所属の会)
汐入地区の都営住宅1階空き店舗の改善について、現状認識と活用への取り組みについて問う。また、地区の人口も局面が変化している。各所管課だけではない視点の必要性について見解を問う。
再開発当初からの地域需要の変化も認識しており、都営住宅内店舗については、改善に向けて都と協議を進めていく。また、期間が経過し地域需要も変化している。状況を把握し、中長期的視点を持って関係機関と連携して取り組んでいく。
一人ひとりにきめ細かい指導を行うためにも、固定の「自閉症・情緒障害特別支援学級」の設置と、基本となる特別支援教育推進計画の策定について、区の見解を問う。
「学びの推進プラン」では、特別支援教育を重点推進目標に位置付けており、今後も必要な施策を反映させ、一層の充実を図る。固定の特別支援学級は、同じ障がいの子どもたちが日常的に細やかな指導を受けられる。一方、様々な検討課題もある。先行実施自治体の状況やご意見ご要望を把握し、効果的な教育について検討していく。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
議会事務局議会事務局
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3803-8887