トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 議事内容 > 一般質問 > 令和3年度定例会 > 2月会議 > 高齢者など移動困難者になりつつある方への支援と防災減災のための無電柱化のスピードアップについて 森本達夫(公明党)
更新日:2025年4月4日
あらかわ区議会
ここから本文です。
森本達夫(公明党)
高齢者等の移動手段の確保や支援のため、高齢者の歩行可能距離を考慮した交通様式や次世代移動サービスMaaS(マース)等を参考にした仮称「荒川区地域交通大綱」の策定を検討すべきと考えるが、区の見解を問う。
地域交通大綱は交通手段、インフラ設備、利用者マナー等をまとめる総合的計画と認識しており、策定については、必要性も含め検討していく。
コミュニティバス「町屋さくら」の代替や高齢者など移動困難者になりつつある方へ取り急ぎできる支援として、タクシーを呼ぶ際にかかる「迎車料金」の補助を提案するが、区の見解を問う。
「町屋さくら」の代替については、様々な手法を検討しており、タクシーの活用も検討すべき選択肢の一つと考えている。迎車の補助については可能性や効果なども十分に調査検討していく。
無電柱化に係る経費は莫大であることは承知しているが、災害に強い安全な街を築く上で、無電柱化の推進は区民の命と財産を守るために極めて重要な施策と考えるが、区の見解を問う。
災害に強い安全な街づくりには、無電柱化が極めて重要であり、今後も技術革新に注視し、新しい技術を活用するとともに、都や国にも協力を求めながら、無電柱化をさらに推進していく。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
議会事務局議会事務局
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3803-8887