更新日:2025年1月21日
あらかわ区議会
ここから本文です。
山口幸一郎(公明党)
オンライン申請を進める上では、紙の申請書から省略可能な項目を検証し、申請者が迷いなく記入を進められるようヒントや記入例の表示、自動計算やアラート、入力段階での認定基準判定機能などが必要と考えるが、区の見解を問う。
国の仕様に沿ってオンライン申請可能な手続きを増やすとともに、入力する際に省略可能な項目はないか、入力内容をチェックするような機能を盛り込めないかなど、誰もが使いやすいシステムとするために調査・研究していく。
マイナンバーカードの交付申請はオンライン申請で容易にできるが、受け取りには窓口に来る必要があり、日中仕事をしている現役世代には受付時間などに不便を感じる声がある。受け取りを容易にするため、平日の受付時間の延長及び土日受付の日数を増やすべきと考えるが、見解を問う。
マイナンバーカード交付専用窓口の設置、高齢者等の申請支援、マイナポイントの手続き支援窓口の整備などにより、現在、4割を超える区民がカードを保有している。申請状況を踏まえ受付時間の延長等の交付体制を検討していく。
SDGsの目標6「安全な水とトイレを世界中に」にも通じる、節水型トイレ設置についてもエコ助成メニューに加え、区内事業者を活用した場合に補助額を上乗せする形にすれば、区内事業者の支援にも繋がると考えるが、区の見解を問う。
エコ助成の内容は毎年度見直しを図るとともに、区内事業者による工事施工の際は助成限度額を引き上げ、区内産業の支援にも繋げている。節水型トイレは節水とCO₂排出量削減の効果が期待でき、対象機器の一つとして検討を進めている。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
議会事務局企画調査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3803-8887