トップページ > 議会・選挙 > 荒川区議会 > 本会議録画中継 > 令和6年度定例会・2月会議 > 大月健弘議員(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))一般質問
更新日:2025年2月27日
あらかわ区議会
ここから本文です。
大月健弘議員(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))
荒川区の産業活性化には新しい技術を活かしたスタートアップ企業が必要と考え、令和6年9月の一般質問ではスタートアップ企業に関する、具体的な支援・育成の対応を区に問いました。
専門家による相談、起業家同士の交流の場の提供、資金調達支援、起業後の支援等、荒川区政としての支援に関する回答がありました。一朝一夕には行かないことは認識していますが、起業を志す学生に聞いても、スタートアップ企業のデータベースを提供している会社に聞いても、荒川区で起業しようとする人がほぼいませんでした。荒川区の支援数は多くありますが、23区内でも、ブランドイメージがある区でも荒川区と同じような支援をしています。そこで、荒川区の強み(多くのモノづくり中小企業東京中心部へのアクセス・開成高校等)を活かして荒川区の起業に関するネームバリューの向上及び実際に起業が増えるよう、今後の展望について伺います。
あらかわ遊園では多くの子供達の笑顔に包まれています。ただし、収支を鑑みると、バランスが取れていないのも事実です。あらかわ遊園は区民へのサービスという面もあります。遊園自体の継続を確実にするためには収支バランスを取ることは重要と考えます。
施策の実行には数年単位となるとは思いますが、あらかわ遊園の客単価向上・集客の施策を問います。
令和7年11月には区のシステムをガバメントクラウドへの移行が計画されています。
リリースまでの期間が迫っては来ていますが、現在の進捗について伺います。
また、システムの移行は障害が起こる可能性はあります。障害が起こることを想定して区民サービスへ、影響を最小限にするべく、区政としての対応について問います。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
議会事務局企画調査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線)3616
ファクス:03-3803-8887