トップページ > 子育て > 子どもの健康・予防接種 > 1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
更新日:2022年11月25日
ここから本文です。
乳児ボツリヌス症は1歳未満の乳児に特有の疾病で、経口的に摂取されたボツリヌス菌の芽胞(※注釈)が腸管内で発芽・増殖し、その際に産生される毒素により発症します。乳児ボツリヌス症の予防のため、1歳未満の乳児に、はちみつを与えるのは避けてください。
詳しい情報は、以下の関連情報をご覧ください。
※注釈 芽胞とは
ボツリヌス菌などの特定の菌は、増殖に適さない環境下において、芽胞を形成します。
芽胞は、加熱や乾燥に対し、高い抵抗性を持ちます。芽胞を死滅させるには120℃4分以上またはこれと同等の加熱殺菌が必要です。100℃程度では、長い時間加熱しても殺菌できません。
感染症ひとくち情報 乳児ボツリヌス症とは(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ボツリヌス菌について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
注意喚起のポスター
注意喚起のポスターはこちらをクリックするとダウンロードできます(PDF:72KB)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課栄養担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-4930
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください