更新日:2024年10月18日

ここから本文です。

有料道路通行料金の割引制度

本人又は生計を一にする人等が所有する乗用自動車(営業用は除く)を本人または介護者が運転し、有料道路を利用する場合、料金が5割引になります。ETC搭載車でも同じように割引が受けられます。

また、令和5年3月27日からは1人1台要件が緩和され、知人の車やレンタカー等も割引対象になりました。利用するには事前に登録が必要です。

1 対象

  • (1)本人運転の場合は、身体障害者手帳の交付を受けている方
  • (2)介護者運転の場合は第1種の身体障がい者及び第1種の知的障がい者

2 申請に必要なもの

  • (1)身体障害者手帳又は愛の手帳
  • (2)運転免許証
  • (3)車検証(電子車検証の場合は、電子車検証及び自動車検査証記録事項)
    ETCをつけている場合は
  • (4)障がい者本人名義のETCカード
  • (5)車載器の「ETC車載器セットアップ申込書・証明書」

※注釈1 更新時は、前回申請時からETCカード、車載器番号に変更がなければ(4)(5)は不要です。

※注釈2 代理申請の場合は委任状が必要です。
※注釈3 割賦購入、リース車両の場合はその証明書が必要です。 

3 問合せ

首都高速道路株式会社 有料道路ETC割引登録係

電話 045-477-1233(受付時間 平日9時~17時)

ファクス 045-474-1110

4 申請の窓口

障害者福祉課相談支援係(本庁舎1階)

電話 03-3802-3111(内線:2685)

5 オンライン申請

オンライン申請については、受付サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)にて詳細をご確認ください。

こちらの記事も読まれています

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?