トップページ > 障がい者 > 障がい者支援・サービス > 日常生活の支援 > 補装具 > 中等度難聴児補聴器購入費助成
更新日:2024年7月12日
ここから本文です。
身体障害者手帳の交付対象とならない中等度難聴児に対して、補聴器の装用により言語の習得や生活能力、コミュニケーション能力等の向上を促進するため、補聴器及びその付属品の購入費用の一部を助成し、難聴児の健全な発達を支援することを目的とします。
令和2年4月より、補聴システム(FM型・デジタル方式)も補助対象となりました。
※注釈1 原則片耳への支給です。修理費は対象となりません。
※注釈2 申請前に購入した補聴器は対象となりません。
次の全てに該当する児童
※注釈 対象児童の属する世帯の所得制限が撤廃されました。
補聴器の種類 | 1台あたりの基準価格 |
---|---|
高度難聴用ポケット型 | 144,900円 |
高度難聴用耳かけ型 | |
重度難聴用ポケット型 | |
重度難聴用耳かけ型 | |
耳あな型(レディメイド) | |
耳あな型(オーダーメイド) | |
骨導式ポケット型 | |
骨導式眼鏡型 |
補聴システム(FM型・デジタル方式) | 基準価格 |
---|---|
ワイヤレスマイク | 135,400円 |
受信機 |
97,300円 |
オーディオシュー | 5,250円 |
※注釈 基準価格に含まれるものについての詳細はお問い合わせください。
補聴器の購入費用と基準額を比較して少ない方の額の9割(区民税非課税世帯、生活保護世帯は10割)を助成。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部障害者福祉課相談支援係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2685)
ファクス:03-3802-0819
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください