トップページ > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクルに関する情報・施策 > あらかわリサイクルセンターの工房・教室(無料)
更新日:2023年12月1日
ここから本文です。
あらかわリサイクルセンターでは、資源を有効活用し、楽しく工作ができる工房・教室を開催しています。是非ご参加ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮して実施しております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※注釈1 満1歳以上の未就学児対象の託児サービスについては、しばらくの間、休止しております。
|
![]() |
|
帯で作るバッグ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
各講座、午後2時から午後3時30分まで
あらかわリサイクルセンターまでお電話ください。
電話番号:03-3805-9172
※12月開催クリスマスリースは、小中学生優先
※注釈2 新型コロナウイルス感染拡大以前の写真が起用されているのもあります。
色とりどりのガラスの棒でとんぼ玉を作ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型に図を彫り、染料を入れ、電気炉で蛍光管のガラスを溶かし固めて作ります。
![]() |
![]() |
|
|
型に図を彫り、染料を入れ、電気炉で蛍光管のガラスを溶かし固めて作ります。
グラスに張ったイラストシールを切り抜き、サンドブラストで削って作ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
着物や帯を洋服や小物にリフォームします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廃食油をクレヨンで色づけし、アロマオイルで香りづけして作ります。
![]() |
![]() |
びんをサンドブラストで削って作ります。
![]() |
![]() |
カレット(びんのガラスを加工したもの)やりぼんを使って作ります。
![]() |
![]() |
以上紹介した他にも楽しい工房・教室がありますので、皆さん是非体験にお越しください。
あらかわリサイクルセンター地図
日暮里駅から
都営バス里22(亀戸行)→荒川区役所前→橋場二丁目バス停(徒歩3分)
南千住駅から
コミュニティバス汐入さくら→南千住三丁目バス停(徒歩10分)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課リサイクルセンター係
〒116-0003荒川区南千住三丁目28番69号
電話番号:03-3805-9172
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください