ページID:3089
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
カーシェアリングとは
賢いクルマの使い方で最近注目されているのが「カーシェアリング」。カーシェアリングとは1台のクルマを複数の人々と共同で利用する仕組みです。社会全体のクルマの数を減らすとともにメリハリのある利用が促進されるため、環境負荷の軽減を図ることができます。新たな事業者の区内参入や、各事業者のステーションも増えて利用しやすくなりました。ご加入をご検討の際は、各事業者にお問い合わせ下さい。
みんなでカーシェアリング
質問1 どのようなメリットがあるのですか。
クルマを購入する場合と比べて維持費が安くすみます。毎月の基本料金と都度の利用料金のみの負担で、車両購入代金や税金、駐車場代、ガソリン代、任意保険料等がかかりません。
質問2 どういう人がカーシェアリングサービスを利用していますか。
送迎等のみの利用や休日しか使用しない人、いろいろなクルマを気軽に乗りたい人等が利用されています。ステーションが増え、利用しやすくなったことで、マイカーを手放したり、2台目として利用されている人もいます。
質問3 どのように利用するのですか。
会員登録後、パソコンやスマートフォン、アプリ等で予約して直接駐車場に行けば原則24時間いつでも利用することができます。
質問4 料金体系はどのようになっていますか。
事業者によって異なりますので、加入を検討している事業者のホームページをご確認ください。
質問5 どこにステーションがありますか。
区内に120か所以上のステーションがあります。詳しくは各事業者のホームページからご確認ください。
リンク
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-3111(内線:482)
ファクス:03-5811-6462